ゆったり のんびり JR学研都市線デジタルスタンプラリー

めっちゃいいとこ見〜つけたっ![開催期間:2023年2月5日(月)〜2023年3月18日(土)]

イベントは終了いたしました。

JR学研都市線沿線5市(枚方市・交野市・寝屋川市・四條畷市・大東市)の様々なスポットと駅を巡ってスタンプをゲット!
スタンプの獲得数に応じて、抽選で沿線各市ゆかりの賞品がもらえます♪
お好みのスタンプシートを作成してスタンプラリーに参加しよう!

スタンプGET!

更に

  • 枚方市
  • 交野市
  • 寝屋川市
  • 四條畷市
  • 大東市
スタンプGET!

上記6つのカテゴリー内のスタンプを1つずつ集めると、
素敵な「沿線各市ゆかりの賞品」を抽選で計65名にプレゼント!

  • 01.WESTERからエントリー!
  • 02.質問に答えるとおすすめのスポットをAIが教えてくれる!
  • 03.駅+枚方市・交野市・寝屋川市・四條畷市・大東市の対象スポットでスタンプをGET!!
  • 04.6つのカテゴリーからスタンプの獲得数に応じて素敵な賞品が抽選でもらえる!

枚方市・交野市・寝屋川市・
四條畷市・大東市はここ!

枚方市・交野市・寝屋川市・四條畷市・大東市はここ!

賞品

対象スポットでスタンプを集めて賞品をゲットしよう!
獲得したスタンプの数に応じて、「沿線各市ゆかりの賞品」が抽選で当たります!(計65名)!

  • 「駅」+5市達成 地元選りすぐりA賞(計10名様)
  • 「駅」+3市達成 地元選りすぐりB賞(計20名様)
  • 「駅」+25市達成 地元選りすぐりC賞(計35名様)

※画像は全てイメージです。

抽選方法

スタンプラリー終了後に
スタンプの獲得数に応じた賞品の抽選に参加可能になり、
当選者には「沿線各市ゆかりの賞品」をプレゼント!

※当選者へはキャンぺーン終了後、「当選通知」にてご案内いたします。

移動生活ナビアプリWESTERから
スタンプラリーに参加しよう!

  • WESTER
  • 移動生活ナビアプリWESTERの
    ダウンロードはこちらから

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう

※Apple、Appleのロゴは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
App Storeは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.のサービスマークです。
※Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。

対象スポット

  • 枚方市

  • 交野市

  • 寝屋川市

  • 四條畷市

  • 大東市

JR住道駅

JR住道駅

快速ご利用で京橋駅から約10分、京田辺駅から約25分。快速、区間快速、普通電車が停車します。

JR野崎駅

JR野崎駅

普通ご利用で京橋駅から約15分、京田辺駅から約29分。普通電車のみが停車します。

JR四条畷駅

JR四条畷駅

快速ご利用で京橋駅から約14分、京田辺駅から約21分。快速、区間快速、普通電車が停車します。

JR忍ケ丘駅

JR忍ケ丘駅

区間快速ご利用で京橋駅から約16分、京田辺駅から約27分。区間快速、普通電車が停車します。

JR寝屋川公園駅

JR寝屋川公園駅

区間快速ご利用で京橋駅から約18分、京田辺駅から約25分。区間快速、普通電車が停車します。

JR星田駅

JR星田駅

快速ご利用で京橋駅から約18分、京田辺駅から約17分。快速、区間快速、普通電車が停車します。

JR河内磐船駅

JR河内磐船駅

快速ご利用で京橋駅から約21分、京田辺駅から約15分。快速、区間快速、普通電車が停車します。

JR津田駅

JR津田駅

区間快速ご利用で京橋駅から約26分、京田辺駅から約17分。区間快速、普通電車が停車します。

JR藤阪駅

JR藤阪駅

区間快速ご利用で京橋駅から約28分、京田辺駅から約15分。区間快速、普通電車が停車します。

JR長尾駅

JR長尾駅

快速電車ご利用で京橋駅から約26分、京田辺駅から約9分。快速、区間快速、普通電車が停車します。

茶通仙 多田製茶

茶通仙 多田製茶

『自由で、楽しい日本茶』を提案する会社。枚方で創業160年の製茶問屋。全国の日本茶を取り扱い、自社工場で仕上げ・火入れを行っています。また、日本茶と洋菓子を楽しめる小さなカフェも併設しています。洋菓子は全て自社の菓子工房で作っており、スイーツコンテストでグランプリを受賞したパティシエが手作りで焼いています。話題の半熟カヌレもございます!

住所:
大阪府枚方市長尾元町1丁目45-1 多田製茶
営業時間:
10:00~17:30 (ラストオーダー17:00)
定休日:
年末年始
アクセス:
JR長尾駅より徒歩約8分
併設の駐車場(4台)もございます。
旧田中家鋳物民俗資料館

旧田中家鋳物民俗資料館

古くから旧河内国枚方村(現枚方上之町)で鋳物業を営んだ田中家の鋳物工場と主屋を移築・復元した資料館(鋳物工場と主屋は、ともに大阪府有形文化財に指定)。全国でも珍しい鋳造関係の専門資料館です。主屋では、枚方市内で昔から使われていた生活道具を展示しています。敷地内には弥生時代の復元竪穴住居や移設住居跡があり、昔の住居の様子を知ることができます。

住所:
大阪府枚方市藤阪天神町5-1
営業時間:
9:30~17:00(入館は16:30まで)
定休日:
月曜日(祝日の場合は翌平日)
アクセス:
JR藤阪駅から北へ徒歩約7分。
京阪バス藤阪から東へ徒歩約5分。
マホロバ珈琲堂

マホロバ珈琲堂

京都と大阪の境界線。枚方長尾の【コーヒー焙煎所】です。
『コーヒー本来のおいしさをご家庭に。』を信条に、生豆から焙煎、加工、小売販売、卸、通販事業までおこないます。

住所:
枚方市長尾元町5-2-7
営業時間:
10:00~19:00
定休日:
毎週月曜日+αあり(詳しくはインスタ、facebook等でご確認ください)
アクセス:
JR長尾駅から藤阪方向に徒歩約7分(菅原小学校ななめ向かい)
ベーカリーファースト

ベーカリーファースト

1978年創業の地元の手作りパン屋です。昔ながらの変わらぬパンと種類豊富なサンドイッチ、季節ごとに変わる新商品などなど、来ても楽しい食べてもおいしいパン屋を目指しています。かけがえのない毎日の最初[FIRST]にファーストのパンを!

住所:
大阪府枚方市長尾台2-1-32
営業時間:
6:00~19:00
定休日:
毎週水・木曜日
アクセス:
JR長尾駅より菅原神社方向に向かい、神社沿い17号線の坂を上って徒歩約10分。スーパーアカシヤさんから徒歩約2分のところにあります。
なかなかの森喫茶室

なかなかの森喫茶室

自家農園のある穂谷の野菜を使用した体に優しいランチや、こだわりの焙煎店より仕入れたコーヒー、京都府南部地域産の和紅茶を提供しております。

住所:
大阪府枚方市王仁公園2-2
営業時間:
11:00~16:00 (L.O.15:30)
定休日:
日曜日 月曜日
(福祉施設運営の店舗のため、行事や研修での臨時休業の場合もあります。)
アクセス:
JR長尾駅・JR藤阪駅より徒歩約10分。枚方公済病院の向かいに入口。
イシュタルの台所

イシュタルの台所

枚方市の人気グルメが一堂に集合。麺屋たけ井・スパイス工房燦・麺麓・熊猫軒・たまごボーロ専門店LeCocoなど、多くの商品にここで出会えます。

住所:
〒573-0163 大阪府枚方市長尾元町7-2-18
営業時間:
11:00~16:00
定休日:
土日祝
アクセス:
JR長尾駅より徒歩約11分
大黒屋JR津田駅前店

大黒屋JR津田駅前店

創業天保年間。当初は旅籠屋(旅館業)を営んでおりました。その時に培った「おもてなしの心」が代々受け継がれ、現代に至っております。先様への想いを詳しくお聞かせいただき、心のこもった贈り物のお手伝いをさせていただいております。「お客様の心に寄り添う」それが私たちの永遠のテーマです。これからも、節目節目には「大黒屋さんで・・・」と思っていただけるように努力してまいります。

住所:
枚方市津田駅前1-26-5エステル津田1F103
営業時間:
9:00~18:00
定休日:
月曜定休 ※祝日の場合は翌平日振休
(季節休あり)
アクセス:
JR津田駅より徒歩約1分
大阪府営山田池公園   パークセンター

大阪府営山田池公園 パークセンター

枚方市のほぼ中央に位置し、山田池を中心とした自然豊かな北地区と、開放的な芝生広場がある南地区があります。春の新緑と小鳥のさえずり、夏の涼しい木陰、秋の紅葉、冬の池に群れる水鳥たちなど四季折々の表情をみつけることができます。

住所:
大阪府枚方市山田池公園1-1
※管理事務所の住所
営業時間:
9:30~16:30
定休日:
年中無休
アクセス:
JR藤阪駅から西に徒歩約15分
交野市立教育文化会館

交野市立教育文化会館

昭和4年(1929)に銀行本社屋として建築されたレトロモダンな洋風建築です。北河内地域で貴重な近代建築であり、国登録文化財となっています。また、館内では市内の歴史民俗資料を展示しています。

住所:
大阪府交野市倉治6-9-21
営業時間:
10:00~17:00
(入館は16:30まで)
定休日:
毎週月曜日・火曜日祝日
アクセス:
JR津田駅より徒歩約15分
星田妙見宮

星田妙見宮

約千二百年前に弘法大師が交野へ来られた折、佛眼仏母尊の秘法を唱えられると天上より七曜星が降り、3か所に分かれ地上に落ちました。現在もこの伝説は当地に残っており、星が落ちた場所の一つが当宮と言われており、ご神体も織女石(たなばたせき)と伝わっています。

住所:
大阪府交野市星田9-60-1
営業時間:
【社務所】8:00~16:30
定休日:
年中無休
アクセス:
JR星田駅から徒歩約25分
機物神社

機物神社

七夕伝説の里として知られる神社で、ご祭神(天棚機比売大神他)は織姫にあたります。ご祭神は心を織り成す神様といわれ、心のコミュニケーションの場であります。また境内にある鳥居の内のひとつは交野山と伊勢神宮の両者に向かって参拝できるように設計されています。

住所:
大阪府交野市倉治1-1-7
営業時間:
【社務所】10:00~16:00
定休日:
盆休暇(8/13~17)
アクセス:
JR津田駅から徒歩約16分
パティスリーウグイスヤ

パティスリーウグイスヤ

地域の方に親しまれるように交野の食材を生かした焼菓子や新鮮なフルーツを使った季節感あふれるショートケーキなどを販売しています。カフェ・スペースもご用意しておりますので、美味しいスイーツを食べながら、素敵なティータイムをお過ごしください。

住所:
大阪府交野市藤が尾4-5-22
営業時間:
9:30~19:00
定休日:
毎週水曜日
但し、祝日の場合は営業。翌日振替
月に一度連休あり
アクセス:
JR星田駅から徒歩約15分
JR河内磐船から徒歩約15分
京阪河内森から徒歩約15分
SOLEIL   CAFÉ・星田ワッフル

SOLEIL CAFÉ・星田ワッフル

JR星田駅から1番近いカフェです。店内はギャラリーになっていて2ヶ月ごとに色々な作品が飾られています。
ドリンク、モーニングからランチ、デザート等メニューもたくさん用意しています。
最近はアメリカンワッフルも始めました。
お近くにお越しの際は個展を楽しみながらひと息つきに来て下さい。お待ちしてます。

住所:
大阪府交野市星田5-12-2-101
営業時間:
【平日】8:00~21:00(20:00オーダーストップ)
【土・祝】8:00~18:00(17:00オーダーストップ)
※営業日、時間等変更になる場合があります。
定休日:
日曜日
※営業日、時間等変更になる場合があります。
アクセス:
JR星田駅東出口徒歩約1分(星田駅前駐車場出入口横)
オメザンベーカリー

オメザンベーカリー

JR星田駅徒歩約4分。
皆さまの食卓にいつもお邪魔できる、寄り添えるパンとお菓子をこしらえてお待ちしております!

住所:
大阪府交野市星田5-17-18ドミシル野村102
営業時間:
10:00~19:00
【日曜日】10:00~18:00
定休日:
毎週火曜、水曜日
アクセス:
JR星田駅徒歩約4分
大門酒造株式会社

大門酒造株式会社

大門酒造は文政9年(1826年)、大阪の北河内地区、交野郷の無垢根村で創業いたしました。上方の洗練された食文化の中で長年ご愛顧いただく芳醇旨口の味わいを是非お楽しみください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

住所:
大阪府交野市森南3丁目12番1号
営業時間:
9:00~17:00
定休日:
土、日、祝日
アクセス:
JR河内磐船駅下車、徒歩約7分・京阪河内森駅下車、徒歩約8分
山野酒造(株)

山野酒造(株)

大阪府交野市で、江戸時代末期より醸造しております山野酒造です。メインブランドは「片野桜」で、全製造数の 9割以上が特定名称酒、そのうちの4割を割水なしの「原酒」で出荷しております。生駒山系の豊富な伏流水と地元関西を中心とする上質の酒米を使用し、香り味わいとも濃醇で、米の甘味旨味をしっかりと感じられる酒造りをめざしております。

住所:
大阪府交野市私部7-11-2
営業時間:
【平日】10:00~17:00
定休日:
土・日・祝日
アクセス:
JR河内磐船駅下車北へ徒歩約30分
京阪交野線・交野市駅から徒歩約12分
タイのカフェ MOS KITCHEN

タイのカフェ MOS KITCHEN

河内磐船駅徒歩約1分のタイをテーマにしたカフェです。
タイ料理、タイティー、バタフライ ピー、タイの雑貨やカービングなどのワークショップも開催しタイ満載のカフェです。

住所:
大阪府交野市私市1丁目1-21
営業時間:
11:00~17:00
雨天16:00まで
定休日:
水曜定休
アクセス:
JR河内磐船駅改札口から出てロータリー方面へ徒歩約1分
Cafe&居酒屋   Kasumisou

Cafe&居酒屋 Kasumisou

お昼はイタリアン、夜は居酒屋と、全く違うメニューで楽しめるアットホームなお店です。

住所:
寝屋川市打上元町16-1
寝屋川東ファミリータウン北一番館14号
営業時間:
【ランチ】11:00~15:00(L.O14:30)
【居酒屋】17:00~22:00(L.O21:30)
定休日:
【ランチ】火曜日
【居酒屋】月曜、火曜日
アクセス:
JR寝屋川公園駅東口出口から東へ徒歩約2分
パティスリーファルファデ

パティスリーファルファデ

旬のフルーツを使ったタルトが自慢の洋菓子店。
タルト各種、プリン、シュークリー ム、シフォンケーキ、焼菓子各種、小麦卵乳不使用ケーキ等、お作りしています。皆様のご来店をお待ちしております。

住所:
大阪府寝屋川市打上元町16-1ファミリープラザ1階
営業時間:
11:00~20:00
定休日:
不定休
アクセス:
JR寝屋川公園駅東口より徒歩約1分
KOREAN KITCHEN ta-yon

KOREAN KITCHEN ta-yon

あなたの町の小さな小さなコリアンタウンとして韓国料理のTAKEOUT専門店をオープンしました。自慢の各種キムチ、キンパ、スンドゥブ、チヂミ、日替わりのおかず類を是非ご賞味ください。皆様のお越しをお待ちしております。

住所:
大阪府寝屋川市打上元町16-1ファミリータウン北1番館1F
営業時間:
【平日】11:30~18:00(LO.17:30)
【日曜】11:30~17:00(LO.16:30)
定休日:
毎週月、火曜日(ホームページに掲載)
及び第三土曜日の翌日曜日もお休みです。
アクセス:
JR寝屋川公園駅徒歩約1分
寝屋川市立埋蔵文化財資料館

寝屋川市立埋蔵文化財資料館

昭和56年に北河内地域で最初に開設された文化財展示施設で、寝屋川市内の発掘調査で出土した土器や石器などの考古資料を時代やテーマに分けて展示しています。年に1回テーマを変えて企画展も行っています。遺跡が集中する寝屋川市域の東部、寝屋川公園駅前に位置することから、市内の文化財巡りの拠点として、様々な情報を提供しています。

住所:
寝屋川市打上宮前町3-1 寝屋川東ファミリータウン中1番館1階
営業時間:
9:00~17:15
休館日:
毎週月曜日及び火曜日、特別展示等準備期間
アクセス:
JR寝屋川公園駅より西へ徒歩約2分、東ファミリータウン内(東シティス テーションの奥)
石宝殿古墳

石宝殿古墳

北河内地域で唯一の古墳時代終末期に属する古墳として、生駒山地から派生する丘陵の南斜面に築かれています。現状は巨大な横口式石槨(片方の小口に入口を設けた石造りの箱型の埋葬施設)が露出し、背後には古墳の外側線と考えられる3個の巨石が一列に並んでいます。発掘成果により古墳の平面系が八角形になる可能性があります。江戸時代には開口していたことが記されており、石槨内に収められていた棺や副葬品等は不明です。

住所:
大阪府寝屋川市打上元町38
営業時間:
終日
定休日:
なし
アクセス:
JR寝屋川公園駅より南東へ徒歩約20分、打上神社参道を奥へ
伝・寝屋長者屋敷跡伝承地

伝・寝屋長者屋敷跡伝承地

市のマスコットキャラクター「鉢かづきちゃん」は「鉢かづき姫」という昔話にちなんだものです。この舞台の一つとして、『河州交野郡寝屋長者鉢記』という書物に寝屋川市の寝屋地域が登場します。この寝屋地域には「堀ノ内」「今屋敷」など屋敷に関連すると考えられる地名が残っています。しかし発掘調査はほとんど行われておらず、その実態はわかりません。この寝屋長者の屋敷跡と伝えられる場所は、現在公園になっています。

住所:
寝屋川市寝屋2丁目2-8(寝屋第12ちびっこ老人憩いの広場)
営業時間:
終日
定休日:
なし
アクセス:
JR星田駅より北西へ徒歩約5分
寝屋川市自転車の駅

寝屋川市自転車の駅

寝屋川市自転車の駅は、自転車の安全利用に関する講習会や自転車を利用する方々の休憩等の場として提供することにより、自転車の安全利用に関する意識の向上や地域交流の推進に資することを目的とする施設です。

住所:
大阪府寝屋川市太秦高塚町10
営業時間:
9:00~17:00
※土日祝日については混雑が予想されますので、入場制限を設ける場合があります。
定休日:
12月29日~翌年1月3日
アクセス:
京阪寝屋川市駅東側発、京阪バス〔31番〕太秦住宅方面行「豊野浄水場」下車徒歩約12分
JR寝屋川公園駅発、京阪バス〔36番〕京阪寝屋川市駅行「打上新町西」下車徒歩約3分
寝屋川公園【竹の小径】

寝屋川公園【竹の小径】

寝屋川市の東にある丘陵地を利用した緑豊かな府営公園。公園内には、陸上競技場やソフトボール広場、テニスコートが整備されている。南地区には複数の遊具があり、お子様も楽しめる。また、様々な花や木々が美しい「花の道」や古墳時代後期のものとされる「寝屋川古墳」、昔話で知られる「鉢かつぎ姫」の屋敷跡があり、それらをめぐる散策も楽しい。芝生広場では、バーベキューも可能。子供からお年寄りまで楽しめる憩いの公園。

住所:
大阪府寝屋川市寝屋川公園1680-3
営業時間:
9:00~17:45
(12:00~12:45昼休憩)
定休日:
年末年始(毎年12月29日から翌年1月3日まで)
アクセス:
JR寝屋川公園駅下車。西口を上がり徒歩すぐ。
寝屋川公園

寝屋川公園

生駒山麓の豊かな緑に囲まれた寝屋川公園は、野球場2面、テニスコート15面、陸上競技場、ソフトボール広場などがそろう総合運動公園です。公園内には、起伏に富んだ地形がそのままに残されているところが多く、寝屋古墳と呼ばれる古墳時代後期の遺跡もあります。

住所:
大阪府寝屋川市寝屋川公園1707
営業時間:
9:00~
定休日:
12月29日から1月3日まで
アクセス:
JR寝屋川公園駅西口から北へ約50m
gallery&cafe Zoologique

gallery&cafe Zoologique

絵本作家・四條畷市PR大使・谷口智則のギャラリー&カフェ。絵本の世界に入ったような空間でお茶やカフェメニューも楽しめます。絵本やここでしか買えないグッズもたくさん揃えています。

住所:
大阪府四條畷市南野1丁目7番2号1F
営業時間:
【土曜日、日曜日、月曜日】11:00~18:00
定休日:
火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
アクセス:
JR四条畷駅から東へ(四條畷神社参道の鳥居を越えてすぐ)徒歩約5分
御菓子司   大徳屋

御菓子司 大徳屋

見て食べて楽しい素朴な和菓子がたくさんある、四條畷の和菓子屋です。当店リピート率NO.1の自慢のどら焼は、四條畷市ふるさと納税返礼品にも選定されています。

住所:
大阪府四條畷市楠公1丁目12−19
(なんこうシャル内)
営業時間:
9:30~19:30
定休日:
日曜日
アクセス:
JR四条畷駅から楠公通り商店街または栄通り商店街を西へ徒歩約5分
Cafe 清流庵

Cafe 清流庵

はじめまして四條畷のCafe清流庵と申します。
20年の間料理教室として展開、現在は Cafeレストランとなり10年になります。(ランチはレシピ約300から栄養士がご提供)
自家焙煎珈琲はオーダーメイド珈琲として珈琲焙煎士がご提供。
遠方から珈琲好きが集われておられます。
ご来店の際は席数が12席の為ご予約をお願いします(電話072-878-5614)
※ご飲食先着100名様にオーダーメイドドリップパックプレゼント

住所:
大阪府四條畷市楠公1-8-11
営業時間:
11:00~17:00
(16:30オーダーストップ)
定休日:
日曜日、水曜日
アクセス:
JR四条畷駅から北へ徒歩約5分
四條畷神社

四條畷神社

明治23年(1890)創建、南北朝期の武将・楠正成の嫡男、楠正行が祀られている。境内には正成が湊川の決戦に向かうにあたり、西国街道の桜井の駅で正行に別れを告げた「桜井の別れ」の父子像もある。

住所:
大阪府四條畷市南野2-18-1
営業時間:
9:00~17:00
定休日:
なし
アクセス:
JR四条畷駅から四條畷神社参道を東に進み飯盛山麓に所在
徒歩約15分
四條畷市立歴史民俗資料館

四條畷市立歴史民俗資料館

考古資料展示室と、明治時代の土蔵を利用した民俗資料展示室で構成され、市内出土の文化財を中心に展示しています。管内は文化財とともに、当時の暮らしを再現したイラストを多数展示するなど、来館者が楽しみながら四條畷の歴史を学べるよう工夫を凝らしています。

住所:
大阪府四條畷市塚脇町3-7
営業時間:
9:00~17:00
定休日:
月曜日(祝日の場合はその翌日)、特別展示準備期間
アクセス:
JR四条畷駅から北へ徒歩約15分
四條畷市立環境センター「さとやま」

四條畷市立環境センター「さとやま」

「里山の風景に最も似合う建物」として古民家を再現した「管理棟」をはじめ、「生き物の池」や「せせらぎ」などを配し、動植物の生息にも配慮しながら憩える空間に留まらず、学習や体験も視野に入れた整備を行っています。(管理棟は貸出しの予定がない場合に限り、自由に見学できます)

住所:
大阪府四條畷市南野6丁目11−11 体験館
営業時間:
9:00~17:00
定休日:
月曜日
アクセス:
JR四条畷駅から北東へ徒歩約30分
チロル堂   四條畷店

チロル堂 四條畷店

チロル堂は、おもしろくて楽しい「不思議な駄菓子屋」です。手作り無添加の定食やお弁当。お惣菜の販売もあります。地元田原産のお米やみそ、ハチミツも販売してます。遊びに来てね。

住所:
大阪府四條畷市楠公1丁目11-39 1階東店舗
営業時間:
11:30~18:30
金・土は22時まで
定休日:
水・日祝
アクセス:
JR四条畷駅より徒歩約5分。栄通り商店街シャル横の細い小道を入って下さい。
Keitto Ruokala

Keitto Ruokala

「北欧の暮らし」をコンセプトに、季節の恵みを活かした彩り豊かな料理やイベントをお届け。料理を味わいながら、知識や体験も得られる、そんな+αのあるカフェレストランを目指しています。北欧現地からの季節の便りを参考にした、歳時記や食文化にまつわるストーリー仕立てのコースなどをご用意しています。都会の喧騒を忘れる、あたたかな落ち着いた空間で、ご夫婦やご家族との特別なひとときをお楽しみください。

住所:
大東市北条3丁目1-1
営業時間:
11:00~21:00
【ランチ】11:00~15:30(L.O14:30)
【カフェ】14:00~
【ディナー】17:00~21:00(L.O 20:00 ドリンクL.O 20:30)
※コース料理のL.Oは19:30
定休日:
火曜(※祝日の場合は代休あり)
アクセス:
JR四条畷駅東口より徒歩約5分
Keitto Asua

Keitto Asua

自社のアパレルブランド「Keitto」の服を展開するライフスタイルショップです。お洋服の他にも、子育てママやファミリーに向けて、Keittoが発信する「手に届く豊かな暮らし」を表現するさまざまなアイテムも販売しています。
ベーカリーからつながるパンを楽しむ道具、レストランからつながる暮らしを彩る器たち、ワークショップスペースで活躍する作家さんの想いの詰まった雑貨などが揃います。

住所:
大阪府大東市北条3丁目8-1
営業時間:
10:00~19:00
定休日:
火曜(※祝日の場合は代休あり)
アクセス:
JR四条畷駅東口より徒歩約5分
Opera Seasons/Opera Café

Opera Seasons/Opera Café

花と緑にあふれ、季節のうつろいを感じさせるプロムナードの中で、ゆったりと流れる時間をお楽しみいただけます。
カフェテラスでは、専属シェフが素敵なひとときを彩る創作メニューを用意してお待ちしております。

住所:
大阪府大東市赤井1丁目4-1
営業時間:
9:00~22:00
定休日:
年中無休
アクセス:
JR住道駅より徒歩約5分
菓子工房レジェール  クロワ赤井店

菓子工房レジェール クロワ赤井店

パティシエが選りすぐりの食材を使いお作りした、たくさんのケーキや焼菓子が店頭に並んでおり、様々なシーンでご利用いただけます。

住所:
大阪府大東市氷野2-1-26
営業時間:
10:00~21:00
定休日:
1月1日のみ
アクセス:
JR住道駅より徒歩約8分
国史跡飯盛城跡(飯盛山山頂付近)

国史跡飯盛城跡(飯盛山山頂付近)

飯盛城跡は大東市・四條畷市にまたがる飯盛山の山頂に築かれ、1560年に天下人・三好長慶が居城としました。標高314mの山頂からの眺めは格別で、毎日ハイキングに訪れる方々が多くいます。スタンプは山頂近くの「キャンピィだいとう」に設置しています。

住所:
大東市龍間1846(スタンプ設置場所:キャンピィだいとう)
営業時間:
9:00~16:00
休館日:
月曜日
アクセス:
JR野崎駅より徒歩約90分
野崎観音慈眼寺

野崎観音慈眼寺

昭和初期の大ヒット曲『野崎小唄』で歌われる当寺は、野崎観音と親しまれる十一面観世音菩薩をご本尊とする、曹洞宗の禅寺です。江戸時代より浄瑠璃や歌舞伎、落語の舞台としても数多く登場し、「のざきまい~りは~、屋形船でまい~ろ♪」と歌われた『野崎小唄』で、広く全国に名を知られるようになりました。また、市内屈指の桜の名所として知られ、境内は四季を通じて花に彩られています。

住所:
大東市野崎2丁目7-1
営業時間:
9:00~15:30
定休日:
なし
アクセス:
JR野崎駅より徒歩約12分
野崎まいり公園

野崎まいり公園

「のざきまいり」でおなじみの野崎観音のすぐそばにあり、四季の風情が楽しめる落ち着いた和風建築公園です。国史跡飯盛城跡に関するパネル展示や動画放映、また、飯盛山登山コースガイドマップや飯盛城跡石垣ガイドをご用意しており、観光ガイダンスとしての機能も備えています。
緑いっぱいの野崎まいり公園でのんびりリフレッシュしてください。

住所:
大東市野崎2丁目6番10号
営業時間:
9:00~17:00
定休日:
毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は、その翌日)
アクセス:
JR野崎駅より徒歩約10分
大東市立歴史民俗資料館

大東市立歴史民俗資料館

常設展示では、「大東市と水とのかかわり」をテーマに、市内で発見された考古資料・古文書・民具などを展示しています。また、時節に合わせて、年3~4回の企画展示を開催しています。

住所:
大東市野崎3丁目6番1号
営業時間:
9:30~19:30
定休日:
第1・3火曜日(その日が休日の場合はその翌日)
アクセス:
JR野崎駅より徒歩約10分
三好長慶公武者行列in大東

三好長慶公武者行列in大東

国史跡飯盛城を居城とし、生誕500年を迎えた大東が誇る天下人三好長慶公の認知度向上と地域活性を図るべく、武者行列を実施します。甲冑を着た武者達が歴史香る大東のまちを練り歩きますので、その勇姿を是非間近でご覧いただき、武者達に温かいご声援をお願いいたします。
●コース=北条公園~東高野街道~野崎まいり公園~野崎参道商店街~北条公園

住所:
大阪府大東市北条2丁目19 北条公園内 実施本部
開催日:
3月4日(土)10:30~13:00頃(イベント当日のみの対応)
アクセス:
JR野崎駅より徒歩約9分
アクティブ・スクウェア大東

アクティブ・スクウェア大東

廃校になった学校をリニュ-アルして、体育館、運動場、教室などを貸し出しています。コスプレ撮影やイベント、会議などから、宿泊もできるので合宿もできます。食事は館内にあるレストランと中庭でのBBQができます。当館でスタンプを受けて、事前にレストラン(ゼルコバ・カフェ)でご予約を頂いたお客様には、スタンプを獲得した本人様分のみ食事代金から10%を割引させて頂きます。ご予約はお電話でお願いします。

住所:
大阪府大東市深野3-28-3
営業時間:
9:00~21:00
定休日:
レストラン:毎週月火
施設: 年末年始、12/30-1/3
アクセス:
JR野崎駅から徒歩約3分(四条畷警察署横)
深北緑地

深北緑地

平常時はレクリエーションやスポーツが楽しめる緑地公園。大雨の非常時には、増水した水を一時的にためて洪水を未然に防ぐ遊水地。深北緑地はこれらの2つの機能を備え、皆様の安全をお守りしています。
公園の人気処は、ドッグラン、3か所の大型遊具施設、波の広場(スケートボード)、BMX広場、バスケットボール広場、BBQ広場、スポーツ施設などです。

住所:
大阪府大東市深野北4-284
営業時間:
9:00~17:00
定休日:
年末年始
アクセス:
JR野崎駅または四条畷駅下車。徒歩約15分(1.3Km)

参加方法

JR西日本公式移動生活ナビアプリWESTERをダウンロードしよう!

  • WESTER
  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう

WESTERのホーム画面にある「おトクにGO!」から
「JR学研都市線デジタルスタンプラリー」ページにアクセスしよう!

  • WESTERホーム画面のスライダーメニューを右にスライド、「おトクにGO!」をタップ!

    WESTER画面イメージ
    WESTERホーム画面
  • 「JR学研都市線デジタルスタンプラリー」を選択してエントリー!

    WESTER画面イメージ
    「おトクにGO!」ページ
  • スタンプラリー専用ページから、キャンペーンに参加!

    WESTER画面イメージ
    「JR学研都市線デジタルスタンプラリー」
    ページ
  • 質問に答えるとおすすめのスポットをAIが教えてくれる!(スポットを変更することも可能です。)

    WESTER画面イメージ
    スタンプ選択ページ

※画像は全てイメージです。

JR学研都市線の駅と沿線スポットを巡ってスタンプシートを完成させよう!

WESTER画面イメージ

※画像は全てイメージです。

スタンプ押印方法

認証方法は2種類あります。

NFC認証

対象は【枚方市】【交野市】【四條畷市】【大東市】となります。

①該当施設に訪問し、NFCタグにタッチする。

※NFCタグの場所はスタッフにお尋ね下さい。

※一部の機種(iPhone6~iPhoneX)での押印の場合、NFCタグリーダーの起動が必要です。

  • NFCタグのイメージ
  • スマートフォンをNFCタグにタッチ

②スマートフォンのロックを解除し、
スタンプシートに、通知バナー*が出るまで
NFCタグにタッチ。

※通知バナーが表示されずに、画面に移る場合もございます。

NFCが反応 通知バナーをタップ

③通知バナー*をタップして遷移した画面(右図)で、
「ここをタップしてスタンプをGET!」をタップ。

※通知バナーが表示されずに、画面に移る場合もございます。

上記の画面の「ここをタップして
スタンプGET!」を押下

④画面上でアニメーションが表示され、
スタンプが付与されたことを確認。

※画面はイメージです

「GOOD!」スタンプGET

GPS認証

対象は【駅】【寝屋川市】となります。

  • 画面イメージ
    「あなたのスタンプシート」から該当施設(温泉)を選択する。
  • 画面イメージ
    「この場所にチェックインする」を選択する。
  • 画面イメージ
    「チェックインする」を選択する。
  • 画面イメージ
    画面上でアニメーションが表示され、スタンプが付与されたことを確認。

スタンプシートの準備ができたら、
JR学研都市線の駅と沿線スポットを巡って
スタンプをGETしよう!

はじめる前に以下の注意事項をご確認ください。 - 注意事項 -

<ご参加前の注意事項>

  • ●スタンプラリーの参加には、スマートフォンアプリ「WESTER」のダウンロードが必要です。
  • ●「抽選結果の通知」は、WESTERのプッシュ通知よりお知らせしますので、WESTERのプッシュ通知機能を許可いただくことをおすすめします。プッシュ通知の許可がない場合または見逃した場合は、「お知らせ一覧」にてメッセージをご確認ください。

<スタンプラリーに関する注意事項>

  • ●スタンプは予めスタンプシートに設定された店舗・施設等を訪問、ご利用いただいた際に指定の押印方法(NFCタグをかざすスポット、GPSでチェックインするスポット)によりデジタルスタンプが獲得出来ます。・NFCタグをかざすスポット・・・枚方市、交野市、四條畷市、大東市の全スポット ・GPSでチェックインするスポット・・・駅、寝屋川市の全スポット
  • ●NFCは、対象スポットにあるNFCタグをかざすことで、ご自身のスマートフォンのスタンプシート画面にデジタルスタンプを押印することで反映されます。
  • ●GPSは、対象スポットGPS範囲内に到達した時点でチェックインが可能となります。事前に、携帯端末のGPS機能は「有効」、またWESTERアプリの位置情報取得は「ON」にてしていただきますようお願いいたします。
  • ●対象店舗・施設等をご利用いただいても、スタンプシートにスタンプが押印されていない場合は、ご利用いただいていないものとみなしますのでご注意ください。
  • ●期間内であれば、スタンプの取得順序やタイミングは問いません。但し、駅のスタンプ獲得は必須になります。
  • ●複数日に渡ってスタンプを集めていただくことも可能です。
  • ●スタンプラリーの途中で、機種変更や「WESTER」をアンインストールされた場合はスタンプ達成状況の引き継ぎ及び抽選応募ができませんのでご注意ください。
  • ●スタンプ設置している各施設の営業時間にご注意ください。営業時間外はスタンプを押すことができません。
  • ●スタンプを設置している各施設の定休日にご注意ください。また、施設都合により定休日の変更や臨時休業となる場合があります。
  • ●施設の位置情報は、施設のスタンプシート経由でご確認いただくことが可能です。地図アプリ等もあわせてご活用ください。

<抽選応募・賞品発送に関する注意事項>

  • ●抽選応募はキャンペーン終了時点に応募条件を達成している場合、自動応募となります。途中アンケートが表示されますが、アンケートにご登録いただくことで応募が完了します。結果は当選通知をお待ちください。
  • ●キャンペーン終了後、応募条件を満たした方の中から厳正なる抽選の上、2023年3月下旬~4月上旬に当選者の方へWESTERのプッシュ通知にて、発送手続きに関するご連絡(配送先登録フォームのご案内等)をいたします。
  • ●WESTERをアンインストールされてしまうと、当選のプッシュ通知ができなくなり、景品を受け取ることができなくなりますのでご注意ください。
  • ●当選賞品の配送は1つの住所に限らせていただきます。
  • ●当選者の方への連絡通知に記載の配送先入力締切日までに配送先の入力がない場合は、当選を無効とさせていただきます。(WESTERのプッシュ通知機能を許可いただくことをおすすめします)
  • ●賞品の発送は、日本国内に限らせていただきます。
  • ●当選後の賞品の変更や返品には応じかねます。
  • ●当選の権利は第三者への譲渡や現金とのお引き換えはできません。
  • ●本賞品はインターネット・オークション等での意図的な転売行為をご遠慮いただいております。
  • ●抽選結果に関するお問い合わせには一切お答えいたしかねますのでご了承ください。
  • ●本スタンプラリーは、西日本旅客鉄道株式会社が主催するものであり、Apple Inc.およびアップル関連会社は一切関係ありません。

本スタンプラリーへのお問い合わせ先(賞品発送に関することを除く)

【JR学研都市線デジタルスタンプラリー事務局】
(株式会社日本旅行 メディア・アライアンス・トラベル営業部内)
TEL:06-6371-1076(平日のみ 10:00~17:00) ※お電話の際は、スタッフに「ゆったりのんびりJR学研都市線デジタルスタンプラリーについて」とお申し出ください。