70年万博ゆかりの吹田市・茨木市を巡るデジタルスタンプラリー

70年万博ゆかりの吹田市・茨木市を巡るデジタルスタンプラリー

「WESTER」をダウンロードしてエントリー

ここがおススメポイント!

賞品内容・抽選方法

対象スポットのスタンプを集めて賞品をGETしよう!
各チャレンジの獲得スタンプ数に応じて
「WESTERポイント」が貰えたり
「吹田市・茨木市ならではの素敵な賞品」
が抽選で当たります!

  • 賞品
  • ※画像は全てイメージです。
  • ※各賞毎に、スタンプ達成条件や賞品付与条件が異なります。
    上記の各賞内にてご確認ください。
  • ※各賞のスタンプ達成条件には、「アンケ―ト」の入力が必須となります。
  • ※「70年万博エリアコンプリート賞」、「吹田コンプリート賞」、「茨木コンプリート賞」、「ALLコンプリート賞」の達成には「アンケート」と「応募フォーム」の入力が必要となります。

スタンプラリー対象スポットはこちらから

  • 万国博西口駅(跡地)

    万国博西口駅(跡地)
    【GPSチェックイン】トマト&オニオン 千里万博公園店付近(千里けやき通り北消防署前交差点下る付近)
    万国博西口駅が完成したのは、大阪万博が開催される前年、昭和44(1969)年11月で、当時の南千里駅と北千里駅の間(この時山田駅はまだ存在しない)に設置されました。当時の万国博輸送のメイン駅として利用されていました。
    ※ご注意:スポットは跡地となり、現在は異なる環境となっております。線路や道路内への立ち入りは危険ですので、絶対におやめください。上記の指定ポイントにてGPSチェックインをしてくだい。
  • 万国博西口駅(跡地)

    万国博中央口駅(跡地)
    【GPSチェックイン】万博記念公園中央口付近(万博記念公園への入館は不要)
    万国博中央駅が完成したのは、大阪万博の開催同年、昭和45(1970)年2月で、千里中央駅と万国博中央口駅の2駅が設置されました。当時の万国博輸送のメイン駅として利用されていました。
    ※ご注意:スポットは跡地となり、現在は異なる環境となっております。線路や道路内への立ち入りは危険ですので、絶対におやめください。上記の指定ポイントにてGPSチェックインをしてくだい。
  • 太陽の塔(万博記念公園内)

    太陽の塔(万博記念公園内)
    【GPSチェックイン】万博記念公園内(入園が必要です。太陽の塔の内部見学は不要です)
    太陽の塔は、1970年の日本万国博覧会のシンボルゾーンとして、岡本太郎がデザインした巨大な構造です。太陽の塔の内部には、生命の神秘、現代のエネルギー、未来の空間という3つのテーマに分かれた展示空間があり、生命の進化や人間の進歩と調和を表現していました。
    住所:
    大阪府吹田市千里万博公園
    電話番号:
    0120-1970-89(万博記念公園)
    営業時間:
    万博記念公園:9:30~17:00
    (入園時間は閉園の30分前まで)
    定休日:
    万博公園:毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は直後の平日) 
    ※4/1~5/2まで・10月11月は無休
    アクセス:
    大阪モノレール万博記念公園駅または公園東口駅すぐ
    ホームページ:
    https://www.expo70-park.jp/                               
  • EXPO'70 パビリオン(万博記念公園内)

    EXPO'70 パビリオン(万博記念公園内)
    【GPSチェックイン】万博記念公園内(入園が必要です。)
    大阪万博40周年を記念し、大阪万博のパビリオンの一つであった「鉄鋼館」を改修し、2010年3月にオープンしました。館内には、約80品目、約3,000点の資料が展示され、鉄鋼館のみならず大阪万博全体を偲ぶことのできる施設となっています。
    住所:
    大阪府吹田市千里万博公園
    電話番号:
    0120-1970-89(万博記念公園)
    営業時間:
    万博公園:毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は直後の平日) 年末年始 
    ※4/1~5/2まで・10月12月は無休
    定休日:
    万博公園:毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は直後の平日) 
    ※4/1~5/2まで・10月11月は無休
    アクセス:
    大阪モノレール万博記念公園駅または公園東口駅すぐ
    ホームページ:
    https://www.expo70-park.jp/                               
  • 千里ニュータウン情報館

    千里ニュータウン情報館
    【GPSチェックイン】施設入館口付近
    完成から半世紀を超えた日本初の巨大人工都市「千里ニュータウン」の歴史やまちの生活文化に関する資料の展示と情報発信、まちづくり交流ネットワークを推進しています。日本万国博覧会当時のアクセス駅(万国博西口駅、万国博中央口駅)と会場の珍しい写真など貴重な資料も御覧いただけます。
    住所:
    大阪府吹田市津雲台1-2-1千里ニュータウンプラザ2階
    電話番号:
    06-6155-3933
    営業時間:
    9:00~17:30
    定休日:
    月曜日(祝日の場合は翌日) 12/29~1/3
    アクセス:
    阪急南千里駅 改札口を出て左手すぐ
    ホームページ:
    https://senri-nt.com/                               
  • 吹田市立中央図書館

    吹田市立中央図書館
    【GPSチェックイン】施設入館口付近
    昭和46年に開館した、片山公園内の緑に囲まれた静かな環境の図書館です。日本万国博覧会(大阪万博)のパンフレットや関連図書を多数所蔵しています。また、ニュージーランド館に設置されていた壁画「太平洋」(ロイ・コワン作)を館内の1階に、ステンレスパイプ(W.R.アレン作)を館外に展示しています。
    住所:
    大阪府吹田市出口町18-9
    電話番号:
    06-6387-0071
    営業時間:
    月・火・水・土・日曜日・祝日10:00~18:00 
    木・金曜日(祝日を除く)10:00~20:00
    定休日:
    毎月最終木曜日(祝日と重なる時は翌日休館)
    特別整理期間 年末年始
    アクセス:
    阪急吹田駅 阪急豊津駅 徒歩10分
    JR吹田駅 徒歩15分
    ホームページ:
    https://www.lib.suita.osaka.jp/facilities/194.html                               
  • 吹田市立健都ライブラリー

    吹田市立健都ライブラリー
    【GPSチェックイン】施設入館口付近
    健都ライブラリーは、『健康に「気づき」、「楽しみ」ながら「学べる」』をコンセプトにしています。医療やスポーツに関する本を集めた「健康・医療・スポーツコーナー」や、血圧計や体組成計が設置された「健康応援コーナー」があります。また旧国鉄操車場があった場所にあたるため、0系新幹線の先頭車両を展示しています。
    住所:
    大阪府吹田市岸部新町2-31
    電話番号:
    06-6388-3800
    営業時間:
    月・火・水・土・日曜日・祝日 10:00~18:00
    木・金曜日(祝日除く)10:00~20:00
    定休日:
    毎月最終木曜日(祝日と重なる時は翌日) 
    特別整理期間 12/28~1/4
    アクセス:
    JR岸辺駅より徒歩15分
    JR吹田駅より徒歩20分
    ホームページ:
    https://www.lib.suita.osaka.jp/facilities/392.html                               
  • 泉殿宮(いづどのぐう)

    泉殿宮(いづどのぐう)
    【GPSチェックイン】山門および境内付近
    千里丘陵での会場建設の神事、地鎮祭(起工式)、立柱祭は当宮宮司が斎主を仕え、祭典に使用された元柱は、泉殿宮境内に奉建されています。旱魃(かんばつ)に見舞われた貞観11年(869)に新たに「須佐之男大神」をお迎えし祈願すると泉(泉殿霊泉)が湧き出し庶民が救われたことから厄除開運の御利益がございます。特に節分祭は多くの参詣者で賑わいます。御利益“泉の如く「力」湧き出る 厄を追い払い運を開く”
    住所:
    大阪府吹田市西の庄町10-1
    電話番号:
    06-6388-5680
    営業時間:
    年中無休
    いつでもお詣りいただけます。
    定休日:
    年中無休
    いつでもお詣りいただけます。
    アクセス:
    阪急吹田駅より徒歩2分
    JR吹田駅より徒歩10分
    ホームページ:
    http://www.idudono.jp/                               
  • 吹田市立博物館

    吹田市立博物館
    【GPSチェックイン】施設入館口付近
    博物館の常設展示では、70年万博に関連する資料の展示をおこなっています。また令和7年4月26日(土)から6月1日(日)まで、特別展「戦後日本の博覧会-70年万博から55年-」を開催します。この機会に、是非ご観覧ください。博物館の入館には観覧料(大人200円/高校生・大学生100円/小学生・中学生50円)が必要となります。
    住所:
    大阪府吹田市岸部北4-10-1
    電話番号:
    06-6338-5500
    営業時間:
    9:30~17:15
    定休日:
    月曜日 祝日の翌日 12/29~1/3
    アクセス:
    JR岸辺駅より徒歩20分
    ホームページ:
    https://www.city.suita.osaka.jp/museum/index.html                               
  • 新旭町通り商店街

    新旭町通り商店街
    【GPSチェックイン】施設入館口付近
    JR吹田駅前にある新旭町通り商店街は、昭和33年に共同で店舗を建設し、協同組合を設立。昭和40年には吹田市唯一の全天蓋型アーケードを建設し、今日までその姿を保っています。「昭和の市場・商店街」の雰囲気が残る商店街です。
    住所:
    大阪府吹田市元町7-21
    (新旭町通り商店街協同組合)
    電話番号:
    06-6382-3829
    営業時間:
    店舗により異なる
    定休日:
    店舗により異なる
    アクセス:
    JR吹田駅中央改札口より南へ徒歩約5分
    ホームページ:
    https://sui-town.com/sinasahi                               
  • グリーンプレイス吹田

    グリーンプレイス吹田
    【GPSチェックイン】施設入館口付近
    緑あふれる開放的な空間のなかで、毎日の生活に“便利なこと”や“うれしいこと”に出会えるショッピングセンターです。
    住所:
    大阪府吹田市片山町2-4-1
    電話番号:
    06-4860-6193
    営業時間:
    店舗により異なる
    (ご来店前に店舗にご確認ください。)
    定休日:
    店舗により異なる
    (ご来店前に店舗にご確認ください。)
    アクセス:
    JR吹田駅より徒歩7分
    ホームページ:
    https://www.suita-greenplace.com/                               
  • ダムパークいばきた

    ダムパークいばきた
    【GPSチェックイン】施設入館口付近
    茨木市北部地域(通称いばきた)の安威川ダム周辺にある公園。2025年春、日本最長の歩行者専用吊り橋を備えたエリアがオープンし、自然を活かした開放的な空間で、バンジージャンプなどの爽快なアクティビティや地元産食材を活かした食事も楽しむことができます。
    住所:
    大阪府茨木市大字生保53-1
    電話番号:
    072-648-2260
    営業時間:
    公園利用は24時間
    ※パークセンターは午前9時~午後5時30分
    吊り橋エリア(GRAVITATE OSAKA)は、午前9時~午後6時(※エリア最終入園時間は、午後5時)
    定休日:
    パーク及び吊り橋エリア(GRAVITATE OSAKA)は年中無休
    ※パークセンターは12/29~1/3は休み
    アクセス:
    ①JR茨木駅西口11番乗り場より「ダムパークいばきた」行き
    ②阪急茨木市駅西口1番乗り場より「ダムパークいばきた前」行き
    ③上記両駅より阪急バス77及び87系統に乗車し、「茨木山手台七丁目」バス停より徒歩約20分
    ホームページ:
    ▼ダムパークいばきたHP
    https://dampark-ibakita.com/
    ▼GRAVITATE OSAKA HP
    https://gravitateosaka.jp/ja/  
  • 西国第二十二番 総持寺

    西国第二十二番 総持寺
    【GPSチェックイン】山門および境内付近
    高野山真言宗の寺院。山号は補陀洛山(ふだらくさん)。本尊は千手観世音。西国三十三所第22番札所。開基である藤原山蔭は、平安時代に日本の料理作法を定めたことから、「庖丁道の祖」として料理人の信仰を受けています。
    住所:
    大阪府茨木市総持寺1-6-1
    電話番号:
    072-622-3209
    参拝時間:
    8:00~17:00
    定休日:
    お休みなし(参拝時間内にお越しください)
    アクセス:
    JR京都線 JR総持寺駅下車 徒歩約5分
    ホームページ:
    http://sojiji.or.jp/                               
  • 茨木市立川端康成文学館

    茨木市立川端康成文学館
    【GPSチェックイン】施設入館口付近
    「川端康成のゆかりのふるさと」である茨木市は、多くの市民が川端康成やその文学に親しむ拠点となるよう、昭和60年5月「川端康成文学館」を開館しました。著書、遺品、書簡、原稿や墨書のほか、模型・写真・初版本など約400点を展示しています。
    住所:
    大阪府茨木市上中条2-11-25
    電話番号:
    072-625-5978
    営業時間:
    9:00~17:00
    定休日:
    火曜日、祝日の翌日、年末年始 展示替え資料整理のため臨時休館あり
    アクセス:
    JR総持寺駅から徒歩15分、JR茨木駅から徒歩20分
    ホームページ:
    https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shimin/bunka/menu/kawabata/index.html                               
  • 茨木市文化・子育て複合施設おにクル

    茨木市文化・子育て複合施設おにクル
    【GPSチェックイン】施設入館口付近
    2023年にオープンしたおにクル。世界的な建築家 伊東豊雄さんが設計を手掛けた館内では、多くのこどもたちで賑わう屋内あそび場「まちなかの森もっくる」をはじめ、開放感のある図書館やカフェなど、誰もが過ごしやすく、訪れたくなる「立体的な公園」のような場づくりが進められています。開館から約1年で、市内外から約200万人の皆さんに来館いただきました。
    住所:
    大阪府茨木市駅前三丁目9番45号
    電話番号:
    072-631-0296
    営業時間:
    9:00~22:00
    (施設により異なる)
    定休日:
    第2、第4月曜日(祝日と重なる場合は翌日)
    アクセス:
    JR茨木駅・阪急茨木市駅それぞれから徒歩約10分
    ホームページ:
    https://www.onikuru.jp/              
  • サン・チャイルド

    サン・チャイルド
    【GPSチェックイン】大阪モノレール・阪急京都線南茨木駅(東出口ロータリー)付近
    茨木市出身の現代美術家 ヤノベケンジ氏の作品。平成23年3月11日に発生した東日本大震災から再生、復興していく人々の心に大きな夢と希望と勇気を与えるモニュメントとして制作されました。高さ6.2mに及ぶこどもの像は、未来に向かって足を踏み出す姿を表現しています。傷つきながらも未来をしっかりと見つめ、力強く生き抜こうという再生へのメッセージがこめられています。
    住所:
    大阪府茨木市沢良宜西1-1-3 阪急南茨木駅前ロータリー
    電話番号:
    072-620-1810
    アクセス:
    阪急南茨木駅・大阪モノレール南茨木駅下車すぐ
  • 茨木駅(万博東口)

    茨木駅(万博東口)
    【GPSチェックイン】
    茨木駅(万博東口及び西口ロータリー)付近
  • 吹田駅

    吹田駅
    【GPSチェックイン】
    吹田駅(中央改札口又は駅ロータリー)付近
  • 岸辺駅

    岸辺駅
    【GPSチェックイン】
    岸辺駅(改札口又は駅ロータリー)付近
  • JR総持寺駅

    JR総持寺駅
    【GPSチェックイン】
    JR総持寺駅(改札口又は駅ロータリー)付近

参加方法

JR西日本公式移動生活ナビアプリWESTERをダウンロードしよう!

WESTER
移動生活ナビアプリWESTERの
ダウンロードはこちらから

WESTERのホーム画面にある「おトクにGO!」から
「70年万博ゆかりの吹田市・茨木市を巡るデジタルスタンプラリー」ページにアクセスしよう!

  • WESTERホーム画面のスライダーメニューを右にスライド、「おトクにGO!」をタップ!

    WESTER画面イメージ
    WESTERホーム画面
  • 「70年万博ゆかりの吹田市・茨木市を巡るデジタルスタンプラリー」を選択してエントリー!

    WESTER画面イメージ
    「おトクにGO!」ページ
  • スタンプラリー専用ページから、キャンペーンに参加!

    WESTER画面イメージ
    「70年万博ゆかりの吹田市・茨木市を巡るデジタルスタンプラリー」ページ
  • 画面下部の【挑戦中企画】より実施中のチャレンジとクリア条件を確認しよう!

    WESTER画面イメージ
    「挑戦中企画」ページ

※画像は全てイメージです。

万博ゆかりの吹田市・茨木市の観光スポットを巡ってスタンプシートを完成させよう!

チャレンジ賞!の場合(計2スタンプ達成)
【駅スポット】で1スタンプ
+
【70年万博・吹田市・茨木市のスポット】のいずれか1スタンプ
▼▼▼
賞品:スタンプラリー限定 電車シール プレゼント
※お一人様につき1枚
WESTER賞の場合(計4スタンプ達成)
【駅スポット】で1スタンプ
+
【70年万博・吹田市・茨木市のスポット】で各1スタンプずつ
▼▼▼
賞品:WESTERポイント200ptプレゼント
※ご利用にはWESTER会員登録が必要です。
※WESRポイントの付与は2025年11月30日頃予定となります。
※本キャンペーンで付与されるポイントの種類はWESTERポイント(基本)となります。
70年万博エリア コンプリート賞
【万博エリアのスポット】全5スタンプ
▼▼▼
吹田市・茨木市ならではの素敵な賞品を抽選で6名様へプレゼント
吹田コンプリート賞
【吹田市エリアのスポット】全6スタンプ
▼▼▼
吹田市・茨木市ならではの素敵な賞品を抽選で7名様へプレゼント
茨木コンプリート賞
【茨木市エリアのスポット】全5スタンプ
▼▼▼
吹田市・茨木市ならではの素敵な賞品を抽選で7名様へプレゼント
ALLコンプリート賞
【全スポット】20スタンプ コンプリート達成!
▼▼▼
GRAVITATE OSAKA ブリッジクライムを抽選で2名様分プレゼント
吹田グリーンプレイス賞
【吹田グリーンプレイス】にて1スタンプ
▼▼▼
指定施設で利用可能なお楽しみクーポン
※スタンプラリー期間中1回のご利用に限ります。
※ご利用は指定1店舗限定となり、複数店舗でのご利用はできません。
※ご利用店舗一覧は達成時のスタンプラリー画面にてご確認ください。
  • ※賞品は「チャレンジ賞」の場合は達成者全員へスタンプラリー期間中にお渡し、「WESTER賞」の場合は達成者全員へ事後付与(11月30日頃)、「70年万博・吹田市エリア・茨木市エリアの各コンプリート賞」の場合は達成時点での抽選、賞品は後日お渡し(11月下旬頃)、「ALLコンプリート賞」の場合は期間集終了後の抽選、後日お渡し(11月下旬頃)となります。

スタンプ押印方法

GPS認証

全20スポットGPS認証での
スタンプ押印となります。

※20スポット中、3スポットのみ
クイズ(クイズdeスタンプラリー)にお答えいただいた後、
正解スポットにてGPS認証でのスタンプ押印となります。

  • 画面イメージ
    画面下記「スポット一覧」よりカテゴリーとスポットを確認。
  • 画面イメージ
    お好みのスポットを選択する。
  • 画面イメージ
    「チェックインする」を選択する。
  • 画面イメージ
    「スポット一覧」からチャレンジの達成度をチェック。

はじめる前に以下の注意事項をご確認ください。 - 注意事項 -

<ご参加前の注意事項>

  • ●スタンプラリーの参加には、スマートフォンアプリ「WESTER」のダウンロードが必要です。
  • ●チャレンジ達成時にホーム画面に出てまります「応募フォーム」へのご入力をお願いいたします。賞品抽選には「応募フォーム」ご入力が必須となります。
  • ●スタンプラリーは無料で参加可能です。但し、WESTERなどへの接続料および通信料は、お客様のご負担になります。
  • ●初日(2025年4月13日)は9:00よりスタンプラリーを開始いたします。
  • ●WESTER内に記載の注意事項をよくご確認ください。
  • ●天災等やむを得ない理由により、予告なく本キャンペーンを中断・中止・終了または内容の変更をする場合がございます。予めご了承ください。

<スタンプラリーに関する注意事項>

  • ●スタンプは予めスタンプシートに設定された店舗・施設等を訪問、ご利用いただいた際に指定の押印方法(GPS認証)によりデジタルスタンプが獲得出来ます。
  • ●GPSは、対象スポットGPS範囲内に到達した時点でチェックインが可能となります。
  • ●事前に、携帯端末のGPS機能は「有効」、またWESTERアプリの位置情報取得は「ON」にてしていただきますようお願いいたします。
  • ●対象店舗・施設等をご利用いただいても、スタンプシートにスタンプが押印されていない場合は、ご利用いただいていないものとみなしますのでご注意ください。
  • ●期間内であれば、スタンプの取得順序やタイミングは問いません。
  • ●複数日に渡ってスタンプを集めていただくことも可能です。
  • ●スタンプ達成条件、参加チェレンジにより異なります。上記の「賞品内容・抽選方法」にてご確認ください。
  • ●1スポットにつき1スタンプの押印に限ります。
  • ●スタンプラリーの途中で、機種変更やWESTERアプリをアンインストールされる場合は、操作する前にWESTER IDをご確認ください。機種変更後の端末やWESTERアプリを再インストール後は同一のWESTER IDにてログインが必要です。
  • ●スタンプ設置している各施設の営業時間にご注意ください。
  • ●スタンプを設置している各施設の定休日にご注意ください。また、施設都合により定休日の変更や臨時休業となる場合があります。
  • ●太陽の塔、EXPO70パビリオンのスタンプ押印は万博記念公園への入館(入館料も必要)が必要となります。
  • ●施設の位置情報は、施設のスタンプシート経由でご確認いただくことが可能です。地図アプリ等もあわせてご活用ください。
  • ●スマートフォンのOSの種類やバージョンによっては、サイトが正しく表示できない場合がございます。予めご了承ください。
  • ●万国博西口駅と万国博中央口駅のスポットは跡地となり、現在は異なる環境となっております。
    線路へや道路内への立ち入りは危険ですので絶対におやめください。ご利用携帯端末のスタンプラリー施設画面にGPS押印場所をご案内しておりますので指定ポイントにてGPSチェックインをお願いいたします。

<抽選応募・賞品発送に関する注意事項>

  • ●抽選応募には、アンケートご回答が必須となります。また、チャレンジ達成時にホーム画面に出てまります「応募フォーム」へのご記入をお願いいたします。入力がない場合は、当選を無効とさせていただきます。「アンケート回答」と「応募フォーム記入」はキャンペーン期間内にお済ませください。
  • ●各チャレンジと賞品のお渡し方法は下記の通りとなります。
    「チャレンジ賞」の場合は達成者全員へお渡しなり、スタンプラリー期間中にお受け取りください。引換場所は、ご利用携帯端末のスタンプラリー画面にてご確認ください。
    「WESTER賞」の場合は達成者全員へ事後付与(11月30日頃)
    「70年万博・吹田市エリア・茨木市エリアの各コンプリート賞」の場合は達成時点での抽選、賞品は後日お渡し(11月下旬頃)。
    「ALLコンプリート賞」の場合は期間集終了後の抽選、後日お渡し(11月下旬頃)。
    吹田グリーンプレイスの「指定施設で利用可能なお楽しみクーポン」は達成者全員へ発出されるデジタルチケットをお店でご提示
    ※ご利用は指定1店舗限定となり、複数店舗でのご利用は不可
  • ●WESTERをアンインストールされてしまうと、賞品を受け取ることができなくなりますのでご注意ください。
  • ●賞品内容やデザイン等は予告なく変更になる場合がございます。
  • ●当選賞品の配送は1つの住所に限らせていただきます。
  • ●賞品の発送は、日本国内に限らせていただきます。
  • ●当選後の賞品の変更や返品には応じかねます。
  • ●当選の権利は第三者への譲渡や現金とのお引き換えはできません。
  • ●本賞品はインターネット・オークション等での意図的な転売行為をご遠慮いただいております。
  • ●抽選結果に関するお問い合わせには一切お答えいたしかねますのでご了承ください。
  • ●画像は全てイメージです。
  • ●本スタンプラリーは、西日本旅客鉄道株式会社が主催するものであり、Apple Inc.およびアップル関連会社は一切関係ありません。

本スタンプラリーへのお問い合わせ先(賞品発送に関することを除く)

【70年万博ゆかりの吹田市・茨木市を巡るデジタルスタンプラリー事務局】
電話番号 06₋6131₋9332 営業時間 10:00~17:00
※お電話の際は「70年万博ゆかりの吹田市・茨木市を巡るデジタルスタンプラリーについて」とお申し出ください。

主催 西日本旅客鉄道株式会社

協力 万博記念公園 マネジメント・パートナーズ、茨木市 企画財政部 まち魅力発信課、吹田市 都市魅力部プロモーション推進室