せとうちの魅力あふれるアートに触れよう!
山陽・兵庫・四国エリアを巡ってスタンプをGET!
スタンプ数に応じて抽選で
WESTERポイントが当たります!
是非、魅力あふれる
瀬戸内エリアをご満喫ください!
スタンプ獲得数に応じて、
WESTERポイント(基本)を
抽選でプレゼント!
対象スポットでスタンプを集めて、
抽選でWESTERポイントをGETしよう!
せとうちエリアの21の
ミュージアムをめぐり
2スタンプ、5スタンプ、3エリア(
山陽、四国、兵庫)
各2スタンプずつの計6スタンプ集めると
WESTERポイント(基本)を
抽選でプレゼント!
- ※スタンプ獲得数に応じて抽選に自動応募となります。
- ※当選者には後日WESTERポイント(基本)を付与いたします。抽選は2025年4月以降、当選者へのポイント付与は2025年5月以降の予定です。
- ※ご利用にはWESTER会員登録が必要です。
- ※抽選に応募するには、初回スタンプ押印後にアンケートにご回答いただく必要がございます。
- ※商品は予告なく変更となる場合がございます。
各施設の開館日・営業時間については、事前にご確認の上お出かけください。
施設によっては長期休館のほか、展示入れ替え等で臨時休館となる場合がございます。
- 山陽エリア
-
-
- 山口県立美術館
- 山口県ゆかりの作家の作品を中心に収蔵。香月泰男の「シベリア・シリーズ」、戦後日本を代表する写真家のオリジナルプリント、雪舟や雲谷派の水墨画。洋画、日本画、写真はじめ幅広いジャンルの作品をテーマごとに企画するコレクション展でお楽しみいただけます。
※シベリア・シリーズ全57点は、特別展「没後50年 香月泰男のシベリア・シリーズ」(2024年7/4~8/25)でご紹介します。 -
- 住所:
- 山口県山口市亀山町3-1
- 電話番号:
- 083-925-7788
- 営業時間:
- 9:00~17:00(入場は16:30まで)
- 休館日:
- 月曜日
・月曜日が祝日もしくは振替休日の場合は開館し、翌火曜日休館。ただし、特別展開催時は火曜日も開館。
・特別展開催中のファーストマンデー(第1月曜日)は開館
・年末年始、展示替え、館内整備等による臨時休館期間 - アクセス:
- JR新山口駅からJR山口線に乗り換え山口駅下車、徒歩約15分
-
- 金子みすゞ記念館
- 「大漁」「こだまでしょうか」「私と小鳥と鈴と」などの作品が小学校の教科書にも掲載されている童謡詩人「金子みすゞ」の記念館。実家跡にはみすゞが20歳まで過ごした書店「金子文英堂」を再現し、本館には512編の詩を記した3冊の遺稿集(レプリカ)や実際に着ていた着物の端切れなど、みすゞの作品と生涯を紹介する貴重な資料を展示しています。またギャラリーではみすゞの詩の世界を光と音で体験することもできます。
-
- 住所:
- 山口県長門市仙崎1308
- 電話番号:
- 0837-26-5155
- 営業時間:
- 9:00~17:00(最終入館16:30)
- 休館日:
- 無休
- アクセス:
- JR山陰本線 仙崎駅から徒歩8分
道の駅 センザキッチンから徒歩10分
-
- 広島県立美術館
- 広島ゆかりの美術作品、日本とアジアの工芸作品、ダリの「ヴィーナスの夢」など1920~30年代の美術作品をテーマにコレクションも充実。緑豊かな名称・縮景園に隣接しており、展覧会とあわせて四季折々の自然景観もお楽しみいただけます。
-
- 住所:
- 広島県広島市中区上幟町2-22
- 電話番号:
- 082-221-6246
- 営業時間:
- 9:00~17:00(入場は閉館の30分前まで)
金曜日は時間延長有り - 休館日:
- 月曜日
※特別展によっては会期中、祝日・振替休日を除く。
年末年始(12/25~1/1) - アクセス:
- JR広島駅南口から約1km
市内電車(「八丁堀」で乗り換え、白島線で「縮景園前」下車約20m
ひろしまめいぷる~ぷバス「県立美術館前(縮景園前)」下車
-
- 大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
- 巨大戦艦「大和」が残したメッセージ ”歴史を未来へ”
かつて「東洋一の軍港」として栄えた呉市は、戦艦大和が建造されたことで知られています。先人の努力や当時の生活・文化に触れ、呉の歴史と受け継がれた科学技術を学んでいただけます。
館内には、圧倒的なボリュームのシンボル「10分の1戦艦大和」模型を始め、零式艦上戦闘機六二型などの貴重な実物資料などを展示し、幅広い年代に親しまれています。 -
- 住所:
- 広島県呉市宝町5-20
- 電話番号:
- 0823-25-3017
- 営業時間:
- 9:00~18:00(最終入館17:30)
- 休館日:
- 毎週火曜日・7月10日
※7/21~8/31、12/29~1/3は無休
長期休館日:2025年2月中旬よりリニューアル工事に伴い休館 - アクセス:
- JR呉駅より徒歩約5分
-
- 公益財団法人ひろしま美術館
- 広島の復興と祈りが込められた美術館で、印象派の作品を眺めながら、贅沢な癒しのひとときを過ごしてみませんか。併設のカフェ・ジャルダン(フランス語で「庭」の意味)では、アンデルセン協力のもと、季節に応じたランチメニューやカフェメニューをご用意しています。パリの街角にいるような雰囲気と、四季折々の自然が楽しめる美しい中庭もお楽しみ下さい。
-
- 住所:
- 広島県広島市中区基町3-2
- 電話番号:
- 082-223-2530
- 営業時間:
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休館日:
- 月曜日(但し、祝日の場合は翌平日休、特別展会期中は開館)、年末年始、展示替え等による臨時休館日
- アクセス:
- ・市内電車「紙屋町西」または「紙屋町東」下車 徒歩5分
・バス「広島バスセンター」下車 徒歩5分
・ひろしまめいぷる~ぷバス「ひろしま美術館前(市民病院前)」下車すぐ
・アストラムラン「県庁前」下車 徒歩2分
※一般駐車場はございません(障がい者専用のみ)
-
- 広島市現代美術館
- 1989年、全国で初めて現代美術に本格的に取り組む公立美術館として自然豊かな比治山公園内に開館しました。ヒロシマとの関連を示す作品を中心に国内外の作品を収集し、様々な展示を開催しています。
-
- 住所:
- 広島県広島市南区比治山公園1-1
- 電話番号:
- 082-264-1121
- 営業時間:
- 10:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
- 休館日:
- 毎週月曜日、12/27~1/1、(月曜日が祝休日にあたる場合は開館し、その翌平日休館)
- アクセス:
- ●広島駅から:路面電車5番「広島港」行きで「比治山下」下車、約500m。バス:まちのわループ・広島みなと新線で「段原中央」下車、動く歩道比治山スカイウォーク経由で約700m
●紙屋町・八丁堀から:バス「大学病院」行き(比治山トンネル経由)で「段原中央」下車、動く歩道比治山スカイウォーク経由で約550m
-
- 尾道市立美術館
- 世界的な建築家・安藤忠雄により設計された千光寺公園の中にある美術館で、館内には尾道にゆかりの小林和作や森谷南人子などの作品の他、国内外の画家の作品も多数所蔵しています。1階のカフェやミュージアムショップ、2階の尾道水道を見下ろせるロビーも見どころの一つです。
-
- 住所:
- 広島県尾道市西土堂町17-19
- 電話番号:
- 0848-23-2281
- 営業時間:
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休館日:
- 月曜日
(但し、祝日の場合は開館、翌日休館)、12月29日~1月3日
長期休館日:展示替え期間 - アクセス:
- JR山陽本線「尾道駅」から、東行きバス(①番のりば)で「長江口」下車→ロープウェイにて。
JR山陽本線「尾道駅」、JR山陽新幹線「新尾道駅」からタクシーで約15分。
千光寺山ドライブウェイ経由で「千光寺公園駐車場(有料)」へ。
-
- 岡山県立美術館
- 岡山にゆかりのあるすぐれた美術作品を収集・展示するとともに、内外の芸術活動を紹介する展覧会やワークショップを開催しています。創る、学ぶ、集う、守る、繋ぐ広場として、地域の芸術文化の発展に貢献していく「県民とともに創る」美術館です。
-
- 住所:
- 岡山県岡山市北区天神町8-48
- 電話番号:
- 086-225-4800
- 営業時間:
- 9:00~17:00(入場は16:30まで)
- 休館日:
- 月曜日(祝日の場合その翌日)
長期休館日:年末年始、展示替え期間中 - アクセス:
- JR岡山駅後楽園口(東口)から徒歩15分
-
画像提供:大原美術館
- 大原美術館
- 大原美術館は、日本で最初の西洋美術中心の私立美術館として、1930(昭和5)年に創設されました。
大原孫三郎の委嘱を受け、児島虎次郎が収集した、モネ、エル・グレコなどの西洋絵画をはじめ、日本の近代から現代の美術、民芸運動に携わった作家たちの作品を所蔵しています。多彩なコレクションをぜひお楽しみください。 -
- 住所:
- 岡山県倉敷市中央1-1-15
- 電話番号:
- 086-422-0005
- 営業時間:
- 9:00~17:00(入館締切16:30)
※12月~2月は9:00~15:00(入館締切14:30)詳細はHPをご覧ください。 - 休館日:
- 月曜日 祝日の場合は開館
長期休館日:(2024.9/24~27・12/24~27 2025.1/14~17) - アクセス:
- 倉敷駅より徒歩15分
-
- 夢二郷土美術館 本館
- 大正時代に画家・詩人・デザイナーなど時代に先駆けて活躍した岡山出身の竹久夢二を紹介する美術館。随一のコレクションを所蔵し、年に4回の企画展を開催。2017年に水戸岡鋭治氏のデザイン監修でリニューアル、展示室でカフェやショップを楽しめる「art café 夢二」も人気。
-
- 住所:
- 岡山県岡山市中区浜2-1-32
- 電話番号:
- 086-271-1000
- 営業時間:
- 9:00~17:00(最終入館 16:30まで)
- 休館日:
- 月曜日(祝日、振替休日の場合翌営業日)
長期休業日:年末年始(12/28~1/1) - アクセス:
- バス JR岡山駅後楽園方面行「蓬莱橋・夢二郷土美術館前」下車すぐ
路面電車 JR岡山駅より東山行「城下」下車徒歩約15分
タクシー JR岡山駅より約10分
車 山陽自動車道岡山ICより約20分
徒歩 岡山後楽園より徒歩約3分
-
写真:左「夢二生家記念館」 右「少年山荘」
- 夢二生家記念館・少年山荘
- 茅葺屋根の夢二生家では16歳までを過ごした部屋や季節にあわせた肉筆作品、併設のカフェ等お楽しみ頂けます。夢二のアトリエ兼住居を少年山荘(復元)では人生・音楽・デザインがテーマの展示や体験コーナーも。
-
- 住所:
- 岡山県瀬戸内市邑久町本庄2000-1
- 電話番号:
- 0869-22-0622
- 営業時間:
- 9:00~17:00(最終入館 16:30まで)
- 休館日:
- 月曜日(祝日、振替休日の場合翌営業日)
長期休館日:年末年始(12/28~1/1) - アクセス:
- 電車 JR岡山駅より赤穂線で邑久駅下車、バスまたはタクシーで約10分
バス JR邑久駅バス乗場より瀬戸内市営バス① ⑦ ⑧をご利用で約10分、「夢二生家記念館前」または「夢二生家・山田入口前」バス停で下車すぐ
車 ブルーライン邑久ICより約3分
-
- 兵庫エリア
-
-
- 宝塚市立手塚治虫記念館
- 手塚治虫は、5歳から24歳までの約20年を宝塚で過ごしました。手塚マンガを再現した館内で、マンガやアニメ、アニメ制作体験などをお楽しみください。
-
- 住所:
- 兵庫県宝塚市武庫川町7-65
- 電話番号:
- 0797-81-2970
- 営業時間:
- 9:30~17:00入館は閉館の30分前まで
- 休館日:
- 毎週月曜日(祝日、春・夏休みは開館)、年末(12月26日~12月31日)、2月下旬は定期メンテナンスのため休館
- アクセス:
- JR・阪急宝塚駅より花のみちを徒歩約10分
阪急宝塚南口駅より宝塚大橋を渡り徒歩約7分
-
- ROKKO森の音ミュージアム
- 自動演奏楽器とナチュラルガーデンの博物館です。19世紀から20世紀初頭に欧米で作られたアンティークの自動演奏楽器による「演奏家のいないコンサート」や「オルゴール組立体験」を開催しています。「SIKIガーデン~音の散策路~」では、六甲山の景観を活かし、四季折々の植物やハンズオンの音の展示が楽しめます。テラス席がオススメの「森のCafé」やオルゴール専門店「ミュージアムショップ時音」も併設しています。
-
- 住所:
- 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
- 電話番号:
- 078-891-1284
- 営業時間:
- 10:00~17:00(16:30受付終了)
- 休館日:
- 木曜日(夏休み~秋イベント期間は無休、祝日は営業)、12/31、1/1
※メンテナンスのため、臨時休業の場合あり。 - アクセス:
- 六甲山上バス「ミュージアム前」から徒歩1分
-
- KOBEとんぼ玉ミュージアム
- ランプワークという技法で作られたとんぼ玉をはじめとする古代から現代までのガラス工芸作品を展示した世界でも唯一のミュージアムです。古代ガラスの羽原コレクション・国内外の代表作家作品・企画展示などに分かれ、デモ・体験工房では、とんぼ玉制作体験ができます。ミュージアムショップも併設し、「観る」・「学ぶ」・「創る」・「買う」楽しさに満ちあふれた美術館です。
-
- 住所:
- 兵庫県神戸市中央区京町79 日本ビルヂング2F
- 電話番号:
- 078-393-8500
- 営業時間:
- 10:00~19:00(最終入館18:45)
- 休館日:
- 年末年始
※押印方法がQRコードのため休館日は押印出来ません。 - アクセス:
- 各線三宮駅・元町駅より徒歩8分
-
- 芦屋市立美術博物館
- 美術部門と歴史部門をあわせもつ複合施設として、1991年に開館しました。芦屋ゆかりの作家の作品を中心に内外の名品を所蔵、また芦屋の歴史や自然を学ぶ学習の場として、皆様に親しまれる文化施設を目指しています。館内にはミュージアムショップ、前庭には復元された小出楢重のアトリエやカフェも併設しています。ぜひゆったりとお過ごしください。
-
- 住所:
- 兵庫県芦屋市伊勢町12-25
- 電話番号:
- 0797-38-5432
- 営業時間:
- 10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休館日:
- 月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)、年末年始、展示替え期間中
- アクセス:
- 阪神芦屋駅より徒歩約15分、または阪神芦屋駅、JR芦屋駅、阪急芦屋川駅より阪急バス乗車、「緑町」停留所下車徒歩約3分
-
- 四国エリア
-
-
- タオル美術館
- 新しいタオルライフを提案する施設。四季折々のお花を眺めながら食事が出来る中華レストランやカフェも併設しています。
-
- 住所:
- 愛媛県今治市朝倉上甲2930
- 電話番号:
- 0898-56-1515
- 営業時間:
- 9:30~18:00(有料ギャラリー最終入館17:30)
- 休館日:
- 冬季休館日あり(要問合せ)
- アクセス:
- 今治ICより車で約15分。
東予丹原ICより車で約12分。
-
- 松山市立子規記念博物館
- 松山市出身の俳人「正岡子規」の生涯を、貴重な実物資料などを通じて紹介しています。館内には、夏目漱石とともに過ごした「愚陀佛庵(1階のみ)」を復元しており、中に入って写真を撮ることができます。また、当館オリジナル短冊に自作の俳句を印刷することもできます。来館記念に、一句作ってみてはいかがですか。
-
- 住所:
- 愛媛県松山市道後公園1-30
- 電話番号:
- 089-931-5566
- 営業時間:
- 9:00~18:00(5/1~10/31)
9:00~17:00(11/1~4/30) - 休館日:
- 火曜日(ただし、祝日の場合は翌日)
- アクセス:
- 道後温泉駅より徒歩5分
-
- 愛媛県美術館
- 来館者の皆様に美術作品を鑑賞することにより(みる)、作品を創ること(つくる)、そしてそれらを通して自ら学ぶこと(まなぶ)を楽しんでいただく、参加創造型の美術館として国指定史跡の松山城跡内に城郭の景観と調和をさせて1998年に開館しました。
-
- 住所:
- 愛媛県松山市堀之内
- 電話番号:
- 089-932-0010
- 営業時間:
- 9:40~18:00
(展示室への入場は17:30まで) - 休館日:
- 月曜日 (祝日及び振替休日に当たる場合は、その翌日)ただし毎月第一月曜日は開館、翌火曜日が休館
長期休業日:年末年始(12月29日~1月3日) - アクセス:
- JR松山駅前より道後温泉または松山市駅前行き市内電車で5分。
「南堀端(愛媛県美術館前)」下車、徒歩1分。
松山観光港よりリムジンバスで26分。「松山市駅」下車、徒歩5分。
松山空港より車で約15分。リムジンバスで24分。「松山市駅」下車、徒歩5分。
-
画像提供:香川県立東山魁夷せとうち美術館
- 香川県立東山魁夷せとうち美術館
- 瀬戸大橋が眼前に広がり、万葉ロマン漂う歴史的遺産や、瀬戸内海の美しい自然に囲まれ、心の癒しや憩いの場となる小さな美術館です。東山魁夷の版画作品を中心に展示しており、カフェも併設しています。また建物は谷口吉生氏の設計です。2024年9月2日から25年4月上旬(予定)まで設備工事のため長期休館となります。ご不便をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
-
- 住所:
- 香川県坂出市沙弥島字南通224-13
- 電話番号:
- 0877-44-1333
- 営業時間:
- 9:00~17:00
(入館は16:30まで) - 休館日:
- 月曜日(但し、祝日の場合は開館、翌日火曜日が休館)、展示替え等の臨時休館あり
長期休館:設備工事のため9月2日~2025年4月上旬(予定)まで臨時休館 - アクセス:
- JR坂出駅よりバス、乗合タクシー、タクシー、車で約20分
JR宇多津駅よりタクシー、車で約20分
-
- 大塚国際美術館
- 世界26カ国の西洋美術を代表する名画1000余点を陶板で原寸大に再現し展示した陶板名画美術館。約4kmに及ぶ鑑賞ルートには、古代遺跡や礼拝堂を現地の空間そのままに再現した立体展示のほか、レオナルド・ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」をはじめ、ゴッホ「ヒマワリ」、ピカソ「ゲルニカ」など、美術書などで一度は見たことがある名画が一堂に会し、日本に居ながら世界の美術館を体験できます。
QRコード設置場所:大塚国際美術館 館内地下3階インフォメーション(休館日は押印できません) -
- 住所:
- 徳島県鳴門市鳴門町 鳴門公園内
- 電話番号:
- 088-687-3737
- 営業時間:
- 9:30~17:00
(入館券の販売は~16:00)
入館料は下記の通りです。
一般3300円、大学生2200円、小中高生550円 - 休館日:
- 月曜日(祝日の場合は翌日)、1月は連続休館あり、その他特別休館あり、8月は無休
※押印方法がQRコードのため休館日は押印出来ません。 - アクセス:
- JR鳴門駅より路線バスで約15分
-
- 徳島県立近代美術館
- 徳島県立近代美術館は、徳島市にある自然豊かな文化の森総合公園の中にあります。近代・現代の「人間」を主題とした作品や現代版画、徳島にゆかりのある作品を中心とした所蔵作品展を行っています。また、多様なテーマの特別展も開催し、県内外の多くの方々に美術に親しんでいただけるよう努めています。自然とアートに囲まれた特別な時間を過ごすことができる徳島県立近代美術館へぜひお越しください!
-
- 住所:
- 徳島県徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
- 電話番号:
- 088-668-1088
- 営業時間:
- 9:30~17:00
- 休館日:
- 毎週月曜日(阿波踊り期間中を除く。祝日または振替休日の場合は開館。翌日は休館。)
長期休業日:年末年始、展示替えやメンテナンスなどのための臨時休館 - アクセス:
- ・JR 徳島駅から
徳島市営バス(「文化の森」行き)にて「文化の森」下車(約18分)
徳島市営バス・徳島バスにて「園瀬橋」下車(約16 分)+徒歩(約10分)
・JR 牟岐線文化の森駅から 徒歩(約35分)
-
-
WESTERのホーム画面にある「おトクにGO!」から
「JR西日本 WESTERで巡る せとうちエリア ミュージアムめぐりスタンプラリー」の
ページにアクセスしよう! -
- WESTERホーム画面の右下にある「おトクにGO!」をタップ!
WESTERホーム画面
- 「JR西日本 WESTERで巡る せとうちエリア ミュージアムめぐりスタンプラリー」を選択!
「おトクにGO!」ページ
- 「始める!」をタップしてスタンプラリーに参加!
「エントリー」ページ
- チャレンジの詳細とクリア条件を確認!
「チャレンジ」ページ
- WESTERホーム画面の右下にある「おトクにGO!」をタップ!
-
せとうちエリアのスポットをめぐりスタンプを集めよう!
(GPSまたは二次元コードいずれかでのスタンプ押印となります。) -
【GPS認証による押印】
対象スポット:大塚国際美術館・KOBEとんぼ玉ミュージアム以外の19スポット- 該当スポットをタップ!
「スタンプ一覧」ページ
- 「この場所にチェックインする」をタップ!
「スポット詳細」ページ
- 各チャレンジの達成度を確認!
「チャレンジ」ページ
- 該当スポットをタップ!
-
【二次元コード読み取りによる押印】
対象スポット:大塚国際美術館・KOBEとんぼ玉ミュージアムの2スポット
※スタンプ付与に際し入場が必須となり、営業時間外や休館日は押印できませんのでご注意ください。- スポットにある二次元コードをカメラで読み取り!
- 「スタンプGET!」をタップ!
「スタンプ押印」ページ
- 各チャレンジの達成度を確認!
「チャレンジ」ページ
- スポットにある二次元コードをカメラで読み取り!
-
スタンプが集まったらアンケートに答えて抽選に参加しよう!
- (チャレンジ達成にはアンケート回答が必須となります。)
スタンプ獲得数に応じて抽選に自動応募となり、
当選者には後日WESTERポイント(基本)を付与いたします。 - ※画像はイメージです。
はじめる前に以下の注意事項をご確認ください。
- 注意事項 -
<ご参加前の注意事項>
- スタンプラリーの参加には、スマートフォンアプリ「WESTER」のダウンロードが必要です。
- 参加費は無料ですが、発生する通信料やスポットまでの交通費等はご参加者様負担となります。
- 初日(7月1日)は9:00よりスタンプラリーを開始いたします。
<スタンプラリーに関する注意事項>
- 予め設定された施設等を訪問、ご利用いただいた際に指定の押印方法(GPS認証または二次元コード読み取りのいずれか)によりデジタルスタンプが獲得出来ます。スポットにより押印方法が異なりますので事前にご確認ください。
- いずれの押印方法でも事前に、携帯端末のGPS機能は「有効」、またWESTERアプリの位置情報取得は「ON」にてしていただきますようお願いいたします。
- 各施設の開館日・営業時間については、事前にミュージアムホームページにてご確認の上お出かけください。施設によっては長期休館となるほか、展示入れ替え等で臨時休館となる場合がございます。
- スタンプ付与に際し、二次元コード読み取りのスポットは入場が必須となります。営業時間外や休館日は押印出来ませんのでご注意ください。
- 対象施設等をご訪問いただいても、スタンプが押印されていない場合は、対象外となりますのでご注意ください。
- 期間内であれば、スタンプの取得順序やタイミングは問いません。複数日に渡ってスタンプを集めていただくことも可能です。
- 各チャレンジ1回参加いただけます。チャレンジ達成にはアンケート回答が必須となります。
- 施設の位置情報は、スポット詳細ページでご確認いただくことが可能です。地図アプリ等もあわせてご活用ください。
- スタンプラリーの途中で、機種変更やWESTERアプリをアンインストールされる場合は、操作する前にWESTER IDをご確認ください。機種変更後の端末やWESTERアプリを再インストール後は同一のWESTER IDにてログインが必要です。
- OSの種類やバージョンによっては、サイトが正しく表示できない場合がございます。予めご了承ください。
<賞品に関する注意事項>
WESTERポイント(基本)
- スタンプ獲得数に応じて抽選に自動応募となります。
- 当選の発表はポイントの付与をもって代えさせていただきます。
- ご利用にはWESTER会員登録が必要です。
- WESTERの会員登録やサービスの詳細は下記をご確認ください。
https://wester.jr-odekake.net/service/member/ - WESTERポイント規約については下記をご確認ください。
https://wester.jr-odekake.net/terms/point-kiyaku/ - 抽選は各チャレンジ達成ごとに1回参加可能です。
- 抽選に応募するには、初回スタンプ押印時にアンケートにご回答いただく必要がございます。
- 当選の権利は第三者への譲渡や現金とのお引き換えはできません。
- 抽選結果に関するお問い合わせには一切お答えいたしかねますのでご了承ください。
- 画像は全てイメージです。
- 本スタンプラリーは、西日本旅客鉄道株式会社が主催するものであり、Apple Inc.およびアップル関連会社は一切関係ありません。