島たび 壱岐島(長崎県)

島たび 壱岐島(長崎県)

福岡から高速船で約1時間!対馬海流の影響を受けており、
比較的温暖で過ごしやすいのが特徴で海と山、大地に育まれた豊富なグルメの島

福岡から高速船で約1時間!対馬海流の影響を受けており、比較的温暖で過ごしやすいのが特徴で海と山、大地に育まれた豊富なグルメの島

海と絶景の歴史ある島。
博多港から高速船で約1時間。
手付かずの自然溢れる離島の町、自然に囲まれた島ならではの時間の流れに心も身体もリフレッシュ!
新鮮な魚介類、壱岐牛などの絶品グルメに舌鼓
150を超える数の神社が点在し、島全体がパワースポット。

島のご案内

壱岐島MAP

おすすめスポット&グルメ

  • 壱岐イルカパーク&リゾート
    壱岐イルカパーク&リゾート
    壱岐島北部にある天然の入り江を仕切ってできた海浜公園
    いつでもイルカの存在を感じられるここだけの特別なリゾート体験がたくさん。
  • バナナファーム壱岐
    バナナファーム壱岐
    全国でも希少なバナナ園。
    栽培期間中農薬を使用せずに1本1本丁寧に栽培された皮ごと食べられる壱岐王様バナナを是非ご賞味ください。
  • 寒ブリ
    写真提供:(一社)壱岐市観光連盟
    寒ブリ
    絶対食べたい冬の味覚!壱岐の寒ブリ。
    天然のブリは12月から2月の冬場に旬を迎えます。
    産卵を控え、丸々と太った壱岐産の「寒ブリ」。
    お刺身の醤油をはじくほど脂が乗ったブリは、格別の美味しさこの時期を狙ってぜひご賞味ください。
  • クラフトビール【ISLAND BREWERY】
    クラフトビール【ISLAND BREWERY】
    「魚に合うビールを作りたい」 壱岐島発祥である麦焼酎に使われている白麹に着目し、 白麹由来のクエン酸がもたらす、柑橘を思わせる爽やかな酸味。
    そこにフルーティーなホップの香りをまとわせ華やかな香りと軽やかな飲み口が特徴です。
  • 原の辻遺跡
    写真提供:(一社)長崎県観光連盟
    原の辻遺跡
    『魏志倭人伝(ぎしわじんでん)』に記された「一支国(いきこく)」の王都に特定された遺跡。
    紀元前2~3世紀から紀元3~4世紀(弥生時代~古墳時代初め)にかけて形成された大規模な多重環濠集落で、 東西、南北ともに約1km四方に広がっていて、 古代史を書き換えるような発見が相次いでいる為、現在も発掘調査途中です。
  • はらぼけ地蔵
    写真提供:(一社)長崎県観光連盟
    はらぼけ地蔵
    満潮になると海に浸かるお地蔵さん。
    海女で有名な八幡の海中に祀られている。
    「はらほげ」というのは、お腹に穴が開いているという意味です。

※掲載の画像はイメージです。

九州郵船

九州郵船 ジェットフォイル

時刻表はこちら
▶ 当日の運航状況は九州のりものインフォ

※ご希望の方は、旅行プランお申込み時に
【4:その他選択】にて往路・復路共にご希望の便をお申込みください。
※ご出発の7日前までにお申込みください。

船舶会社:九州郵船(株)

赤い風船 関西版 関西エリア発
中国エリア【広島・岡山・山口・島根・鳥取】発 旅行情報 コイコイ旅ネット