島たび 隠岐諸島(島根県)

島たび 隠岐諸島(島根県)

2013年に世界ジオパークに認定された、島根県の日本海沖にある
「食・文化・人」に至るまで魅力に溢れる夢の島です。

2013年に世界ジオパークに認定された、島根県の日本海沖にある「食・文化・人」に至るまで魅力に溢れる夢の島です。

島のご案内

隠岐の島MAP

隠岐諸島へのアクセス(所要時間目安)

隠岐の島へのアクセス

島前内航船のご案内

島前(西ノ島町・海士町・知夫里島)は内航船で移動が可能です。

おすすめスポット&グルメ

  • 摩天崖
    【西ノ島町】これぞ島の絶景!!摩天崖
    隠岐にくるなら必ず訪れてオキたい。
    海食作用によってできた崖では日本有数の高さを誇ります。
    牛馬が放牧されており、のんびり草を食む姿が見られます。
  • 明屋海岸
    【海士町】縁結びのパワースポットを見に行こう!!明屋海岸
    崖の真下にある遊歩道を進んでいくと、波の向こうのびしゃご岩の中に、波風の浸食によって奇跡的に出来上がったハート形の穴があり、縁結びのパワースポットとして人気です。
  • 岩倉の乳房杉
    【隠岐の島町】まるでジブリの世界⁉岩倉の乳房杉
    隠岐の最高峰である大満寺山中にひっそりと生き続ける巨木です。
    樹齢は約800年といわれ、樹高約40m、幹囲約11m、主幹は15本に分岐し、
    その分岐した部分から大小24個もの乳房状の根が垂れ下がっています。
  • 赤壁
    【知夫里島】国の天然記念物!!赤壁
    さっくりとえぐられた赤茶色の岩肌が、時刻とともに様々な表情を見せてくれます。
    特に夕日の時間は、紺碧の海に赤壁が映えるドラマティックな景観が楽しめます。
  • 寒シマメ漬け丼
    イカ寒シマメ漬け丼
    冬の最も美味しい時期にとれる寒シマメ(=スルメイカ)を肝醤油で漬けこみ、ご飯の上へ。
    寒シマメの甘さと弾力、深い味わいが楽しめる丼ぶり。
    1年を通してイカ漁が盛んな隠岐では、様々なイカを楽しめます。
  • さざえ丼
    隠岐の魚介の代表格!!さざえ丼
    隠岐のサザエを気軽に沢山の人に味わって欲しいとの思いでつくられたどんぶりです。
    サザエの旨味と独特の食感が楽しめ、さらにご飯と一緒に食べると磯の香りが口いっぱいに広がります。
  • 岩がき
    3月〜6月が旬!!岩がき
    岩がきは何と言っても「生」で食べるのが一番!
    つるっとした舌触りと濃厚でクリーミーな味わいがたまらないです。
    お好みで醤油やレモンを絞って食べるとさらに美味しくなります。

島ならではの
体験プランのご予約は
下記ホームページをチェック!

※掲載の画像はイメージです。