ハノイ ×ホーチミン 絶景対決

ベトナム都市対抗、第1回戦のテーマは「絶景」。ハノイとホーチミンそれぞれのスペシャリストがおすすめの絶景スポットをご紹介します。みんな知ってる観光地はもちろん、旅のプロならではのツウな場所まで、行ってみたくなること間違いなし!みなさんはどちらの景色を見に行きたいですか?

  • チーム ハノイ
  • チーム ホーチミン

対決スタート!!

本日はお集まりいただきありがとうございます。それではさっそく、ベトナム都市対決を始めてまいりましょう。第1回戦のテーマは「絶景」です。ではまず、チーム ホーチミンからお願いします。

チーム ホーチミン 坂水さん

坂水さん
坂水さん

ベトナムの最後の秘境フーコック島のサンセットを観る」ですね。

坂水さん
坂水さん
ホーチミン 坂水さん「フーコック島のサンセット」

ありがとうございます。サンセットですね。これに関して説明をしていただいてもよろしいでしょうか。

坂水さん
坂水さん

ホーチミン近郊も含むということで、ホーチミンから飛行機で行く島なんです。皆さんもご存知かとは思いますが、カンボジアの国境に非常に近い島で、私の20年前の知識では、醤油しか作ってないみたいな島だったんですけど、最近リゾートホテルがたくさん建ってきて・・・たぶん今一番お手頃な価格でいいホテルに泊まれるベトナムのリゾートじゃないか、ということで推していきたいです。

坂水さん
坂水さん
ベトナム フーコック島のサンセット
坂水さん
坂水さん

ベトナムってインドシナ半島の右側にあるんで、海に沈む夕陽が見られる場所が非常に限られていると思うんですけど、フーコック島は西側にけっこうホテルがありますから、そこで海に沈むサンセットをご覧いただける島なんです。いいホテルに泊まってゆっくりしてもらって、夕陽も見て日頃の疲れを忘れていただいて、写真も上手くいけばそこそこ撮れるので絶景と言えるかなと。

チーム ハノイ、他の場所ではなかなかそれは見れないですね?

篠原さん
篠原さん

見れないですね。たぶんベトナムで唯一海に沈む夕陽が見えるところだと思うので、他のニャチャンとかハノイでは、見られないですね。

篠原さん
篠原さん

飛行機だとホーチミンから1時間もかからないですよ。今は、1日5、6便は飛んでいます。ベトナム人にとっても昔から人気が高かったんですが、西洋人に今度は人気が出てきて、次に日本人が、という感じですね。

ホテルはどれくらいあるのでしょうか?

水林さん
水林さん

インターナショナル系のホテルは、最近JWマリオットさんがオープンしました。そのほかにも、ベトナム国内の大手のビンパールグループさんのフーコックオーシャンリゾート&ヴィラとか、アコー系のノボテル フーコックリゾートさん、ラべランダリゾート フーコックさんが有名です。まだまだ他のエリアに比べて発展途上のところもあるので、ホテルのチョイスはダナンとかニャチャンに比べると少ないんですけれども・・・

水林さん
水林さん

ただ、やっぱり自然を満喫していただくということで、比較的ゆったりとしたリゾートがそれぞれに広大な敷地を持っていますから、色んなホテルの楽しみ方がそれぞれにあるのでお楽しみいただけると思うんです。

ありがとうございました。次はチーム ハノイの井上さんよろしくお願いします。

チーム ハノイ 井上さん

井上さん
井上さん

じゃあ私は「ハロン湾を見渡せる展望台」ということで。

井上さん
井上さん
ハノイ 井上さん「ハロン湾を見渡せる展望台」

人気の場所ですね〜ハロン湾は!ウリのポイントは、どういったところですか?

井上さん
井上さん

今、ハロン湾クルーズは、展望台まで行けるコースがそんなにないと思うんです。洞窟に行ってそこからそのまま帰ってくるコースが多くて、展望台に行けるコースというのが、まぁなかなかない!

コースはなかなかないんですね。

篠原さん
篠原さん

昔の日本のマーケットだと、ハロン湾というのは日帰りで3時間半かけて行って、3時間クルーズして、3時間半かけて戻って来るのが一般的だったんですけど、最近けっこう多様化してきて、8時間のクルーズがあったりとか、1泊2日のクルーズとかもあったりします。1泊2日のクルーズだと、ハロン湾を見渡せる展望台に上るようなコースも組まれていたりしますよね。その場合は、船上に泊まるんですよ。

船上に泊まるんですか!泊まるとなると、クルーズの客室とか気になりますね。

水林さん
水林さん

皆さんの想像以上にラグジュアリーな船がハロン湾はここ数年増えているんです。最近になってクルーズ船ってすごく日本でもネーミングが普及していると思うんですけどね。ハロン湾って湾なので波がほとんどないのもいいんですよね。大きな船でも客室が20室とか30室とか。小ぶりな船でなおかつラグジュアリーに過ごせるので、ホテルみたいな感じで非常にいいと思います。

ポイントとしては日帰りで行くんじゃなくて、1泊するハロン湾というところが非常におすすめということですね!

井上さん
井上さん

そうですね!写真が好きな女子なら、小さい小島がたくさんあるので、SNS映えもして楽しいですよ。トリック写真も人気ですね。

色んな景色を楽しめるのもいいですね。こちらのツアーに関して日本旅行の商品での展開はありますか?

坂水さん
坂水さん

1泊とか2泊とか展開はしてるんですけど、商品によっては3時間とか6時間とかの方が比率は多いと思います。今度私が2泊3日のクルーズに行ってきますので、またその魅力を伝えたいと思います。

坂水さん
坂水さん
ベトナム ハロン湾

ありがとうございました。では次、チーム ホーチミンお願いします。

チーム ホーチミン 水林さん

水林さん
水林さん

私が選んだのは「サイゴンの高層階から見える夕陽・夜景」です。

水林さん
水林さん
ホーチミン 水林さん「サイゴンの高層階からの夕日(夜景)」
水林さん
水林さん

ビテクスコフィナンシャルタワー」というのが、ホーチミンにありまして、約262mの高層ビルなんですね。その中にはお洒落なレストランとか展望台デッキがあって、実はここ、360度ホーチミンの街を見渡せる高層デッキがあるんですよ。そこで実は夕陽も街から見えますし、あとサイゴン川!なかなか皆さんサイゴン川の全貌がどうなっているのかって見たことないと思うので・・・

水林さん
水林さん
ベトナム ホーチミンのビテクスコフィナンシャルタワー
水林さん
水林さん

サイゴンディナークルーズってあると思うんですけど、けっこうサイゴン川が入り組んでいるところ、ホーチミンの運河がこうやって、昔の地形のままなので・・・そこっていうのは、なかなかショッピングとか街歩き途中では見れないんですね。ホーチミンの360度のパノラマをぜひ見て夕陽と絶景を楽しんでいただければなと思います。

えっと・・・私は全然知らなかったんですけど、最近できたビルですか?

水林さん
水林さん

いや、もう2010年ぐらいでしたっけね。私が行った時にようやく完成したぐらいなので・・・2011年ぐらいにはできていたと思います。お洒落なレストランとか入っていますので、夕陽をちょっと見た後におすすめですね。まぁ、デートスポットにもなっていますし。

そこで撮る写真も?

水林さん
水林さん

かなり映えると思います!

チーム ホーチミン、夕陽攻めになってますけど、夕陽がおすすめなんですね。

坂水さん
坂水さん

そうですね。ハロン湾に対抗しないと。

水林さん
水林さん

最近だと修学旅行でも皆さん、ホーチミン、ベトナムといわれると発展途上なんじゃないか、田舎なんじゃないかとおっしゃるんですけど、実は初日の夜にここへ学生さんを連れて行くと、一気に皆さん「こんなに発展しているの!?」と夜景に感動して、高校生や先生方もびっくりされるんです!なので、ぜひホーチミンに来た際は、まず高いところに上ってびっくりしていただきたいなと。

水林さん
水林さん
ホーチミン 水林さん

こちらのタワー、篠原さん、行かれたことは?

篠原さん
篠原さん

ほんとにここ、街歩きに疲れた時とかにいいんですよね〜ゆっくり夕方にコーヒー飲みながら・・・・

坂水さん
坂水さん

あ〜〜

篠原さん
篠原さん

ホーチミンって天候が変わりやすくて、早朝と夕方スコールが降ったりするんですけど、雲がずっと流れてくるのが見えるという・・・

井上さん
井上さん

へぇ〜〜

篠原さん
篠原さん

で、30分後ぐらいになると、自分のところがば〜っと濡れるというか・・・屋内なので我々は濡れないけど、ビルのところに雨雲がくるみたいな。

そうですか、じゃあそこはデートでも女子旅でも・・・

水林さん
水林さん

そうですね。家族旅行でも!

カップルが行くには最高ですね!

水林さん
水林さん

そうですね。やっぱり夜景を見てからのビールだったりカクテルを楽しめる場所がすぐそこにありますし、レストランも入っていますよ。複合施設みたいなもので、1Fにもカフェが入っているので。清潔で街のど真ん中にありますのでおすすめいたします。

ありがとうございました。続きまして最後、チーム ハノイ篠原さんお願いします。

チーム ハノイ 篠原さん

篠原さん
篠原さん

バックハーのサンデーマーケット」ですね。

篠原さん
篠原さん
ハノイ 篠原さん「バックハーのサンデーマーケット」
篠原さん
篠原さん

そもそもベトナムって少数民族53いるんですけれども、北部の山岳地帯に多くいるんですね。そのなかの少数民族の街「バックハー」です。

篠原さん
篠原さん

バックハーはサパの向かいになる山で、一度サパから下って、また別の山を車で登ってゆくのですが、日曜日にマーケットが開かれていて、そこに少数民族の人が色々日用品を買いに降りてくるんですね。

篠原さん
篠原さん
ベトナム バックハーのサンデーマーケット
篠原さん
篠原さん

で、これはサパも一緒なんですけど、なんで今回私がバックハーにしたのかっていうと、バックハーに集まる少数民族というのが「花モン族」といって、非常に少数民族のなかでも衣装が派手なというか、で、私写真持ってきたんですけど、こんなイメージで、ピンクとか青とかをふんだんに使っている少数民族なので、こういう方達が一斉に山から降りてきて、あくまでも商売じゃなくて、自分達の日用品を買いに降りてくるので、それを目当てに外国人達が見に来てっていうところから始まってるんですね。

篠原さん
篠原さん
ベトナム バックハーのサンデーマーケット
篠原さん
篠原さん

で、昔はね、サパやバックハーに行くっていうのは非常に遠かったんですけど、今はインフラが整備されて、ハノイから車で5時間半くらいで行けるようになって、非常に身近なところになってきましたのでぜひとも!ということで、今回あげさせていただきました。

宿泊施設はどうなんですか?

水林さん
水林さん

ラオカイを起点に・・・

篠原さん
篠原さん

そうですね。サパがあって、山を下ってラオカイ、また山を登ってバックハーなんですけど、ラオカイか、あとはサパのどっちかですね。

ラオカイからサパだと、そこまでやっぱり5時間ぐらいかかるんですか?

篠原さん
篠原さん

ラオカイ → サパだと1時間で!

じゃあ、そこを拠点に宿泊をしてバックハーに行くイメージなんですかね?

水林さん
水林さん

そうですね。

篠原さん
篠原さん

ちなみにラオカイっていうのは、中国とベトナムの国境の町ですね。なので、川を渡ったら中国という・・・

またかなりディープなところがきましたねぇ。ちなみにこれ坂水さん、日本旅行のツアーでは?

坂水さん
坂水さん

日本旅行にもサパのコースはありますよ。出発を日曜日に合わせているので、参加しやすいプランです。

篠原さん
篠原さん
ハノイ 篠原さん

「おとなの素敵旅」パンフレットに、日本旅行でもしっかり取り上げられていますね。ここは非常におすすめですか?サパ自体はどいうところなんですか?

ベトナム おとなの素敵旅パンフレット
篠原さん
篠原さん

サパはもう少し民族の数が多いんですね。色々、何十種類という民族の方がいらっしゃるんですけど、もう少しバックハーに比べて栄えている。ホテルも若干あるし、お洒落ですし。昔フランスの避暑地として使われていたところなので、フランス風なお洒落な感じのところがサパで、バックハーは土臭いかな!?

ありがとうございました。これで第1回戦「絶景対決」は終了です。みなさんお疲れ様でした。

対決終了!!