 
  
 「交流に関するあらゆる分野のサポートを通じてお客様の求める価値の実現」
を目指す日本旅行グループ。
お客様の目的が異なってもその価値の実現には地球という大きな観光資源とそこに暮らす人々の幸福、
そこから生まれる文化の豊かさが、欠かせません。
そこで私達は、将来にわたり持続できる事業を見据えて、「人」「風景」「文化」をテーマに、
今できることを考えながらSDGs達成に取り組んでいくことを宣言します。
日本旅行グループの
SDGs宣言
日本旅行グループのSDGs宣言
- 1.健やかで、不公平のない、豊かで活力のある生活を創ります。
- 2.私たちに恵みを与えてくれる自然とその美しい景観を守ります。
- 3.個々の文化への理解を促し、平和で公正な社会づくりに寄与、貢献します。
SDGsに取り組んでいるお宿
エリアで検索行き先を選択してホテルを絞り込み!
- 
- 北海道
観月苑 
- 
- 
私たち観月苑は、安心して生き生きと働き、営みを続けることこそが十勝平野と天然モール温泉の自然の恵みを次世代につなぐことの起点だと考えています。
 ①お客様が安心して寛げる空間とサービスの提供
 お客様が安心して快適にお過ごしいただける空間を創出し、健全な経営組織体制による細やかなサービスを提供してまいります。
 ②環境に配慮した事業活動
 省エネルギーや環境に配慮した設備を積極的に導入するなど、地球温暖化防止に真摯に取り組み、環境負荷の削減に努めてまいります。
 ③社会貢献・地域貢献
 限られた地域資源であるモール温泉の素晴らしさを広く発信するとともに、地産地消の推進、地元人材の積極的採用などを通じ、持続可能な地域社会の実現に努めます。
 ④働きやすい職場づくり
 規則や社内規定を整備し、社員一人一人のスキル向上を支援することで、国籍・性別を問わず多様な人材が安心して生き生きと働ける職場環境づくりを推進します。■公式サイトはこちら 
 
- 北海道
- 
- 北海道・北湯沢温泉
きたゆざわ 森のソラニワ 
- 
- 
「そらにわさすてなぶる」ご自分のお子様の成長に伴いきれなくなってしまった洋服や靴、使わなくなったオモチャなどを展示スペースに陳列された他のアイテムとお部屋につき3点、交換する事が出来るサービスです。お子様の成長は嬉しいものですが、あっという間に着れなくなってしまう洋服などを揃えるのは大変なもの。そうした悩みを「森のソラニワ」を介して、モノと地球を大切にしながら、助け会いたい。そんな思いでつくられた企画です。
 ※交換する品物は洗濯、清掃済み、故障などの無いものに限ります。(最大3点)
 ※独り占めや転売、1室3点以上の交換は企画意図と異なるため、お控えください。
 ※予告なくイベントを中止する場合がございます。
 
- 北海道・北湯沢温泉
- 
- 東京都
羽田エクセルホテル東急 
- 
- 
“地球にやさしいホテル・まちにやさしいホテル・ひとにやさしいホテル”
 3つのサステナビリティ(目指す姿)と6つのサステナブル重要テーマ(社会課題の中から重点的に取り組んでいくテーマ)を定め、SDGs(持続可能な開発目標)の観点を深く認識しながら、ホテル事業を通じて「持続可能な社会」の実現に貢献してまいります。【取り組み】 - 食品廃棄物の処理機「ポイト」を導入
 東急ホテルズ&リゾーツ(株)(羽田エクセルホテル東急)では、地球環境への配慮として、日々レストランから排出される食品廃棄物の処理機「ポイト」を導入しております。
 食品廃棄物を焼却処理せずにバイオ式で水と炭酸ガスに分解し、CO2の削減に取り組んでおります。
 この処理方法は羽田空港内でも同じ機器を導入している事もあり、羽田空港全体でのCO2削減への取り組みとして寄与しております。
 POITO | 株式会社POITOの詳細はこちらからチェック→ https://poito.jp
- グリーンコイン制度導入
 ご宿泊時、対象となるアメニティをご使用にならなかった場合、備え付けのグリーンコインをフロントにお持ちいただき環境保全活動の基金とします。
- 地球にやさしい滞在
 連泊時のお部屋清掃・リネン類の交換を3日ごとに行います。交換を最小限とすることで地球環境負荷の低減に貢献します。
 ▼羽田エクセルホテル東急が取り組むSDGsはこちらからチェック→ https://www.tokyuhotels.co.jp/company/sustainable/index.html
 
- 食品廃棄物の処理機「ポイト」を導入
 
- 東京都
- 
- 東京都
品川プリンスホテル 
 グランドプリンスホテル新高輪
- 
- 
COMMUNITY:少子高齢化、地域格差など社会的課題に積極的に対応し、地域の活性化を図ります。
 EARTH:地域・社会の一員として、自然環境・地域環境に配慮しながら、持続的な成長を実現し、事業を通じ環境の保全に取り組みます。
 SAFETY: お客さまの生活の基盤を支え、ビジネス・余暇を問わず、安心で快適な時間を過ごしていただけるよう、あらゆる面から安全・安心を第一に考えたサービスの提供に努めます。
 PEOPLE:グループビジョンの浸透や社会に信頼される企業風土を醸成するとともに、一人ひとりが個性や能力を最大限発揮できるよう体制づくりを進めます。
 
- 東京都
- 
- 神奈川県
川崎キングスカイフロント 
 東急REIホテル
- 
- 
“地球にやさしいホテル・まちにやさしいホテル・ひとにやさしいホテル”
 泊まるだけでエコな“CO2フリー電力ホテル”
 川崎キングスカイフロント東急REIホテルでは、脱炭素・循環型社会実現への貢献を推進しており、
 「使用済みプラスチック由来の水素エネルギーによる電力の活用」「食品廃棄物を電力にリサイクルする取り組みと再生可能エネルギーの買取」
 によりCO2フリー電力ホテルを実現させました。
 また、電気を利用してリーフレタスを栽培し、ホテルのレストランで提供する事で、お客様にも循環型の取組をご体感いただけます。【取り組み】 - 食品廃棄物由来の電気を使ったレタス栽培収穫したレタスはホテル内のレストランでの朝食でご提供しております。(週末限定)
- バイオフードリサイクルの導入
 食品廃棄物を再生可能エネルギーに変える「バイオフードリサイクル」を導入
- アメニティ
 環境に与える負担を小さくするため、生分解性のアメニティを導入。一部の使用済みアメニティは、コースターにアップサイクルしております。
- ウォーターサーバーの設置
 各フロアにウォーターサーバーを設置し、客室で無償提供しているミネラルウォーターを廃止
 これにより年間約2万本のペットボトルごみの削減が可能になりました。
 ■川崎キングスカイフロント東急REIホテルが取り組むSDGsはこちら 
 
- 神奈川県
- 
- 東京都
芝パークホテル 
 
- 東京都
- 
- 神奈川県
ホテルインディゴ箱根強羅 
 
- 神奈川県
- 
- 東京・赤坂
ホテルニューオータニ 
- 
- 
泊まるだけてSDGsを体感できるホテルニューオータニでは、地球環境への配慮と真の快適さが調和したホテルづくりを推進しております。ホテルの厨房から出る1日5,000kgもの生ゴミを100%リサイクルしています。ホテル内のプラントで堆肥化されたコンポストは、提携農家の協力を経て、安全・安心な農作物に育ちます。ザ・メイン張り出し部分、2階と16階の屋上計2,800㎡を新たに緑化。特に17階レストランに面する16階屋上は、芝生や低木だけでなく高さの異なる植物を用いた「複合緑化」を施しました。 この方法は、芝や低木だけの場合と比べ、暑熱緩和作用が強いとされ、使用熱量削減に寄与します。
 
- 東京・赤坂
- 
- 鬼怒川(栃木)
鬼怒川グランドホテル夢の季 
 
- 鬼怒川(栃木)
- 
- 静岡県
下田東急ホテル 
- 
- 
東急ホテルズ&リゾーツ株式会社では全社でSDGsへの取り組みを展開しています。
 その中で下田東急ホテルがSDGsに向けて独自に進めている取り組みの1つとして、毎月1回、最終月曜日の朝にホテル近くの鍋田浜にてビーチクリーンを開催しています。プラスチックスマートに賛同し、海洋プラゴミを中心にゴミ拾いをします。8時30分ホテル玄関出発、9時に鍋田浜で解散です。宿泊者、地元の方等どなたでも自由にご参加いただけます。参加記念品として下田東急ホテルオリジナルミニトートバッグを差し上げています。
 その他にも社内で出る雑紙を回収し、リサイクルトイレットペーパーを作成。こちらはホテル全客室・パブリックスペースのトイレで使用しています。
 また食のSDGsの観点から地産地消にも力を入れており、下田・南伊豆を中心に地元で旬をむかえる農産物や海産物を積極的にメニューに取り入れております。豊かな自然の恵みをお客様にご提供できる喜びを認識しています。■公式サイトはこちら 
 
- 静岡県
- 
- 福井・あわら温泉
まつや千千 
 
- 福井・あわら温泉
- 
- 鳥羽(三重)
戸田家 
- 
- 
戸田家はSDGsが広まる以前より環境に配慮した取り組みを展開しています。
 平成4年に堆肥型の生ごみ処理機を導入したのがスタートです。
 毎日出る自社で廃棄される生ごみを有機肥料に変え自館の農園や近隣の農家の方、飼料として地元水産業者の方にも利用されています。
 さらにカーボンオフセットによる鳥羽サイダーの製造をサポートし売り上げの一部を環境保護活動に寄付するなどの活動も展開しています。2020年より雑がみ(古紙)のトイレットペーパーへのリサイクルに取り組んでいます。
 こうした取り組みは行政にも認められ、「三重県SDGs推進パートナー」の登録、旅館では初のエコマーク認定を取得し、「エコマークアワード」における「エコ・オブ・ザ・イヤー」を受賞しています。
 
- 鳥羽(三重)
- 
- 奈良県
奈良ホテル 
- 
- 
奈良ホテルは1909年(明治42年)に関西の迎賓館として誕生しました。
 古都奈良の歴史と共に歩み続けるホテルとしての責任を果たすため、CO2削減への取り組みや省エネルギーにも取り組み、奈良公園の豊かな自然を守ってまいります。
 次の100年もここ奈良の地でお客様をお迎えするために、国際連合が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて、環境に優しいアメニティーの導入やエコ清掃への呼びかけ、ペットボトル削減、地産地消推進などの取り組みを行っています。
 
- 奈良県
- 
- 大阪駅付近(大阪)
ホテルグランヴィア大阪 
- 
- 
~街とともに生きるホテルとして、未来のために、今、私たちができること~
 JR西日本グループが掲げる「人々が出会い、笑顔が生まれる、安全で豊かな社会」をめざし、将来世代を含め、誰もが生き生きと活躍し続けられる西日本エリアの実現を通じて、SDGsの達成にも貢献していきたいと考えております。
 ホテルグランヴィア大阪では、以下の取り組みを実施しております。- ①ホテル館内照明のLED化などの地球温暖化防止
- ②ホテルで使用する野菜の端材で作ったベジブロススープなどの循環型社会の構築
- ③フードシェアリングサービス「TABETE」を活用した食品ロス削減などのお客様と一緒に進める取り組み
- ④プラスチックごみを削減し人と環境にやさしいホテルの実現
 
 
- 大阪駅付近(大阪)
- 
- 岡山県
ホテルグランヴィア岡山 
 
- 岡山県
- 
- 長崎県
稲佐山観光ホテル 
- 
- 
稲佐山観光ホテルは、持続可能な開発目標(SDGs)に貢献する企業として、
 ・お客様に対し、環境に配慮した形で、質の高いサービスをご提供すること
 ・従業員が持続的に働ける、やりがいのある職場であること
 ・地域社会に根差し、平和の尊さと地域の魅力を国内外に伝えていくこと
 これらを胸に、新たな4つの社内目標
 「人が笑顔になる For People」「長崎が笑顔になる For Nagasaki」「地球が笑顔になる For Earth」「世界が笑顔になる For Peace」
 を設定致しました。新しい4つの目標のもと観光を通して平和な社会の実現と地域貢献に取り組んで参ります。■稲佐山観光ホテルが取り組むSDGsはこちら 
 
- 長崎県
- 
- 沖縄・石垣島
石垣島ビーチホテルサンシャイン 
- 
- 
石垣島ビーチホテルサンシャインでは、美しい夜空をいつまでも大切にしたいという思いから、 館内外の照明デザインを工夫することで、不必要な照明を削減し、生態系保全や省エネルギーに効果的な照明を採用してきました。 近年、人工照明により夜空が明るく照らされる「光害」への関心が世界各地で高まる中、 八重山諸島は日本初の「星空保護区(ダークスカイパーク)」に国際認定されました。 私共は、恒常的な「光害」への取組みに加え、海洋プラスチックごみ削減の取組みのひとつとして 「マイボトル旅」の推奨を行っております。豊かな自然環境をより多くの方に楽しんでいただけるよう、これからも様々な取組みを続けて参ります。
 
- 沖縄・石垣島
- 
- 鹿児島(市内)
SHIROYAMA HOTEL 鹿児島 
- 
- 
~ホテル開業 60 周年を迎え環境に配慮した企業活動をさらに推進~
 南九州で初めて 2023年4月1日よりカーボンニュートラル都市ガスを、環境に配慮した企業活動一環として導入!環境保全と持続可能な地域社会の実現を見据えています!
 カーボンニュートラル都市ガスとは!?
 ガスも天然ガスの採掘から燃焼に至るまでの工程で温室効果ガスを発生します。これをゼロにするのは現実的に不可能なため、別の場所での取り組み、例えば新興国における森林保護活動などで創出された CO₂クレジットで相殺する仕組みを活用した都市ガスです。
 
- 鹿児島(市内)
旅でSDGs体験

“TABLE FOR TWO”を直訳すると「二人のための食卓」。
 先進国と開発途上国の子どもたちが食事を分かち合うというコンセプトです。
 当商品をお申し込みいただくと、ご旅行代金のうちお一人様につき100円の寄付が、TABLE FOR TWO internationalを通じて開発途上国の子ども1人当たりの給食5食分として提供されます。 
テーマでさがす
うれしい景色が増える旅 
GREEN JOURNEY

移動も食事も遊びも宿泊も旅するだけで、自然や地域がうれしくなるものを集めました。
手軽に楽しみながらも、未来に向けての学びや気づきも得られるツアーです。
環境にやさしい 新幹線+宿泊+EVレンタカーで旅を楽しもう!
SDGs活動事例
パッと乗レール
(JRチケット駅受取サービス)
ご旅行に伴う宿泊クーポンのペーパーレス化に取組み、JRチケットも駅でお客様のお好きな時間にお受取りいただけるサービスを推進することで、配送時に排出される二酸化炭素を削減しつつお客様の利便性の向上を図ります。
▼動画でチェック


地球に優しいホテル!東急ホテルズグリーンコインプラン
東急ホテルズでは、地球環境保護に配慮し、「グリーンコイン活動」を導入しております。
「グリーンコイン活動」とは、お客様がご宿泊時に対象となるアメニティをご使用にならなかった場合、備え付けのグリーンコインをフロントにお持ちいただき環境保全活動の基金とします。
ホテルで日々使われている歯ブラシやカミソリなどの使用量を削減することにより、身近なところから地球環境への負荷を軽減していくことを目的としています。
 >詳しくはこちら

泊まるだけでSDGs!ホテルニューオータニ
泊まるだけでSDGsなホテル「ホテルニューオータニ(東京)」では、1964年創業時より地球環境への配慮と真の快適さを調和したホテルづくりを推進しております。
SDGsに積極的に取り組んでいるホテルニューオータニに泊まって地球環境に優しい旅を。
 >詳しくはこちら






































































