[ ここから本文です ]
■京都府のお出かけイベント情報
- 大覚寺 嵯峨菊展
- 秋を彩る大覚寺の風物詩
(旧嵯峨御所 大本山大覚寺)
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
2025-11-01~2025-11-30
- 大覚寺 修正会
- 新たな年を祈願する
(旧嵯峨御所 大本山大覚寺)
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
2026-01-01~2026-01-02
- 大覚寺 常楽会
- お釈迦に感謝をささげる法要
(旧嵯峨御所 大本山大覚寺)
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
2026/3/15~2026/3/15
- 大覚寺 節分会(星まつり)
- 人生に幸福と平和を
(旧嵯峨御所 大本山大覚寺)
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
2026/2/3~2026/2/3
- 大覚寺 土砂加持法会
- 土砂をお加持する
(旧嵯峨御所 大本山大覚寺)
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
2026/2/15~2026/2/15
- マンガと戦争展2
- マンガを通して戦争を考える
(京都国際マンガミュージアム)
京都府京都市中京区金吹町452
2025-07-12~2025-11-25
- 京都丹波/亀岡「夢コスモス園」
- 20品種800万本のコスモス園
(亀岡運動公園体育館東側)
京都府亀岡市吉川町穴川野水
2025-10-01~2025-11-03
- Nコレ京都
- まだ知らない「好き」と出会う日。
(京都市勧業館みやこめっせ 3F第3展示場)
京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
2025-11-01~2025-11-02
- 【紅葉・見ごろ】嵐山
- 古都・京都の秋の装い
(渡月橋周辺)
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町40
2025-11-08~2025-12-上旬
- 嵐山もみじ祭
- 紅葉を舞台に繰り広げられる時代絵巻
(渡月橋 上流一帯)
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町40
2025/11/9~2025/11/9
- 【紅葉・見ごろ】観音寺
- 京田辺の隠れた紅葉の名所
(大御堂観音寺)
京都府京田辺市普賢寺下大門13
2025-11-下旬~2025-12-上旬
- 【紅葉・見ごろ】甘南備山
- 四季の移ろいを肌で感じられる山
(甘南備山)
京都府京田辺市薪甘南備山
2025-11-下旬~2025-12-上旬
- 【紅葉・見ごろ】一休寺
- 一休さんが晩年を過ごした紅葉の名勝
(一休寺)
京都府京田辺市薪里ノ内102
2025-11-下旬~2025-12-上旬
- 【紅葉・見ごろ】光明寺
- 美しい紅葉のトンネル
(光明寺)
京都府長岡京市粟生西条の内26-1
2025-11-中旬~2025-12-上旬
- Dub Dub Draw
- 新鮮な驚きと共鳴を誘う空間
(art space co-jin)
京都府京都市上京区宮垣町83
2025-09-03~2025-11-30
- 没後50年 堂本印象 自在なる創造
- 堂本印象の没後50年を記念して開催
(京都国立近代美術館)
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町26-1
2025-10-07~2025-11-24
- 京町家と弘前ねぷたの灯展
- 京都に、ねぷた博士ちゃんがやってくる!
(京町家矢守邸(ギャラリー吾子))
京都府京都市上京区御前通下立売上る仲ノ町287
2025-11-21~2025-11-24
- 一休寺 一休善哉の日
- 善哉は一休さんが名づけ親
(酬恩庵一休寺)
京都府京田辺市薪里ノ内102
2026/1/25~2026/1/25
- 大御堂観音寺ライトアップ
- 紅葉が作り出す世界観にうっとり
(大御堂観音寺と周辺)
京都府京田辺市普賢寺下大門13
2025-11-21~2025-11-23
- 京都丹波KAMEOKA夢ナリエ
- かめおか冬のイルミネーションスポット
(ききょうの里)
京都府亀岡市宮前町猪倉休場20
2025-11-22~2025-12-25
- 第74回 寿会(ことぶきかい)
- 北野・上七軒 秋のをどり
(上七軒歌舞練場)
京都府京都市上京区今出川通七本松西入真盛町742
2025-11-12~2025-11-18
- 鍬山神社 紅葉ライトアップ
- 亀岡を代表する紅葉の名所
(鍬山神社)
京都府亀岡市上矢田町上垣内22-2
2025-11-08~2025-11-12
- 神藏寺 紅葉ライトアップ
- いろはもみじは圧倒される見ごたえ
(神藏寺)
京都府亀岡市稗田野町佐伯院ノ芝60
2025-11-01~2025-11-30
- 第10回 桂南天独演会
- はじめて落語に触れる人にもおすすめの公演
(京都府立文化芸術会館)
京都府京都市上京区東桜町1
2025/12/13~2025/12/13
- オオサンショウウオに沼った!展2
- 特別展示オオサンショウウオに沼った!展2
(京都水族館)
京都府京都市下京区観喜寺町35-1
2025-09-06~2025-12-01
- 文化の日 水景園無料開放
- 無料で水景園を楽しもう
(けいはんな記念公園)
京都府相楽郡精華町精華台六丁目1番地
2025/11/3~2025/11/3
- 正伝永源院 秋の庭園特別公開
- 紅葉が美しい庭園と寺宝をご覧あれ
(正伝永源院)
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町586
2025-11-22~2025-12-07
- 古田織部好みの茶室と庭
- 織部の京屋敷と伏見屋敷ゆかりの作品を展示
(一般財団法人古田織部美術館)
京都府京都市北区上賀茂桜井町107-2
2025-09-19~2026-03-08
- 【紅葉・見ごろ】鍬山神社
- 亀岡を代表する紅葉の名所
(鍬山神社)
京都府亀岡市上矢田町上垣内22-2
2025-11-上旬~2025-11-中旬
- 【紅葉・見ごろ】出雲大神宮
- 国の重要文化財を紅葉が彩る
(出雲大神宮)
京都府亀岡市千歳町千歳出雲
2025-11-中旬~2025-11-下旬
- 【紅葉・見ごろ】神藏寺
- いろはもみじは圧倒される見ごたえ
(神藏寺)
京都府亀岡市稗田野町佐伯院ノ芝60
2025-11-上旬~2025-11-下旬
- 鼓童十二月公演2025
- 創立45年を迎える鼓童の記念すべき公演!
(京都芸術劇場 春秋座)
京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116
2025-12-06~2025-12-07
- 桃月庵白酒 独演会
- 美声で聴かせる本格派!
(京都府立府民ホール「アルティ」)
京都府京都市上京区龍前町590-1
2026/1/18~2026/1/18
- 柳家喬太郎 独演会
- 突き抜けた才能、迸るセンス
(京都府立府民ホール「アルティ」)
京都府京都市上京区龍前町590-1
2026/2/14~2026/2/14
- つくろう!あめ細工
- 食べてもおいしい伝統工芸の体験
(町家ギャラリーbe京都)
京都府京都市上京区新町通上立ち売上る安楽小路町429-1
2025/12/14~2025/12/14
- てらすマルシェ
- 人と街をやさしく照らすマルシェ
(向日市観光交流センター まちてらすMUKO)
京都府向日市寺戸町瓜生22-1
2025-09-28~2026-03-22
- 伊根のうみゃ~もん祭
- 伊根まぐろ・農産物・水産物が大集合
(旧JA京都伊根支店周辺)
京都府与謝郡伊根町字本庄上1206番地
2025/11/9~2025/11/9
- 【紅葉・見ごろ】平岡八幡宮
- 「花の天井」で有名な神社の紅葉
(平岡八幡宮)
京都府京都市右京区梅ケ畑宮ノ口町23
2025-11-上旬~2025-11-下旬
- 【紅葉・見ごろ】槇尾山西明寺
- 清滝川のせせらぎと共に紅葉を楽しむ
(西明寺)
京都府京都市右京区梅ケ畑槇尾町1
2025-11-上旬~2025-11-下旬
- 筒川そば祭り
- 本格手打ちの「筒川そば」を味わえる
(筒川コミュニティセンター)
京都府与謝郡伊根町字本坂279番地
2025/11/16~2025/11/16
- 高台寺 秋の特別拝観
- 由緒ある寺院で味わう京都の秋
(高台寺)
京都府京都市東山区下河原町526番地
2025-10-24~2025-12-14
- 鞍馬ライトアップ「天狗の小径」
- 鞍馬ライトアップイベント「天狗の小径」
(鞍馬寺門前街、鞍馬駅前、くらま温泉)
京都府京都市左京区鞍馬本町
2025-11-01~2025-11-24
- 大野ダムもみじ祭り
- 秋を楽しむ大野ダムもみじ祭り
(大野ダム公園)
京都府南丹市美山町樫原
2025-11-15~2025-11-16
- 美山かやぶきの里「冬灯廊」
- あたたかな灯りに包まれる、冬の美山へ。
(美山かやぶきの里)
京都府南丹市美山町北
2026-01-19~2026-01-23
- 【紅葉・見ごろ】保津峡
- 亀岡から京都・嵐山までを流れる渓谷の紅葉
(保津峡)
京都府亀岡市保津町保津山
2025-11-上旬~2025-11-下旬
- 杉浦正和 写真展「日本迷幻街」
- 消えゆく風景、残る記憶
(京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスク)
京都府京都市東山区堀池町374-2
2025-11-11~2025-11-16
- 映画「花まんま」上映会
- 不思議な記憶を巡る、兄と妹の物語
(京都府長岡京記念文化会館)
京都府長岡京市天神4-1-1
2025/11/21~2025/11/21
- 万華鏡で秋・冬を楽しむ展
- 万華鏡で、秋と冬を味わおう!
(京都万華鏡ミュージアム)
京都府京都市中京区曇華院前町706-3
2025-09-17~2025-12-24
情報提供:イベントバンク//www.eventbank.jp/ ※掲載の情報は変更になる場合がありますのでご注意ください。詳細については主催者に直接お問合せください。
宿泊プラン検索