国内・海外の旅行を探す【日本旅行トップ】へ 日本旅行120周年

国内旅行
ホーム > 東北エリア[仙台・盛岡・福島・山形・青森・秋田]旅行情報 > 東北からの旅 > いのちを見直す、恐山ファンタスティックな旅
恐山
東洋文化研究者アレックス・カー

スペシャルトークショー
アレックス・カー
東洋文化研究者

いのちを見直す、
恐山ファンタスティックな旅

「日本旅行特別企画」旅行催行:10月18日~19日(先着30名)

日本三大霊場のひとつ、
千年以上にわたり
人々の祈りと鎮魂を
受け継いできた聖地・恐山。

本ツアーは、火山噴煙が立ちのぼる幽玄の地で、恐山菩提寺・院代 南直哉師による法話を通じ、古来より“死と生の境界”とされてきた思想世界に触れる体験をいただけます。宿泊は霊場唯一の宿坊「吉祥閣」にて精進料理とともに過ごす一夜。
翌日は恐山ガイドによる境内のご案内の後、南師と東洋文化研究者アレックス・カー氏を迎え、世界のシャーマニズム・死後の思想や、風土と信仰など世界的視野から語られる「生と死」にまつわるトークショウを開催。さらに昼食は、下北の海の幸を堪能し、歴史と文化が響き合う唯一無二の旅をお楽しみください。

大尽山(おおつくしやま)

極楽浜より、極楽に召された魂が集うといわれる大尽山(おおつくしやま)を臨む。

行程表

10月18日(土)
時間 所用時間 内容
13:00

新青森駅出発

バスで移動 1時間40分
14:40 15分

道の駅よこはま

バスで移動 75分
16:10 20分程

菩提寺入口到着、宿坊に案内

荷物整理など

境内への入口 三途の川の写真
境内への入口 三途の川
宿坊「吉祥閣」の写真
宿坊「吉祥閣」
16:30 1時間30分

各自フリータイム
(境内探訪、入浴・休憩など)

【参篭準備】
参加者による境内の自由散策
御法(みのり)の湯/吉祥閣内のほか、「薬師の湯」など
4個所の外湯の入浴も可。(男女別)

境内 賽の河原
境内 賽の河原
外湯
外湯
18:00 60分

夕食

吉祥閣大食(だいじき)堂にて精進料理

吉祥閣
19:00 60分

南院代による法話(地蔵殿)
「法話」導師:南直哉師

生死、人生の意義から彼方の世界を考える(予定)
(一般宿泊者と同席となります。)

南直哉師
南直哉師
地蔵殿
地蔵殿
20:00  

洗面、就寝

吉祥閣

10月19日(日)
時間 所用時間 内容
6:30 15分
(お勤めのみ)
40分
(祈祷・供養含む)

定時法要
祈願祈祷(地蔵殿)/供養(本堂)

※畳(正座でなくともよい)
※足の悪い方には椅子の用意あり

本堂
7:30 45分

朝食(小食・しょうじき)

吉祥閣 大食(だいじき)堂
08:40までに、チェックアウト/荷物はフロントにてお預かりいただけます。

8:50 60分

「境内探訪」

ガイドによる境内名勝の由来、意義などの解説と案内
案内:恐山ガイド

極楽浜・宇曽利湖
10:30 90分

トークショー(薬師堂予定)
アレックス・カー氏・南直哉師

お話「恐山の世界~心と風景」(予定)
※足の悪い方には椅子の用意あり

薬師堂
アレックス・カー氏
南直哉師

出演者の紹介はこちら 

12:30  

宿坊出発

バスで移動 30分
13:00 50分

昼食とお買い物

下北名産センター

バスで移動 1時間50分
15:40 15分

道の駅浅虫温泉

バスで移動 40分
16:45  

新青森駅到着

トークショー

アレックス・カー

アレックス・カー東洋文化研究者

1952年米国生まれ、1964年に初来日。徳島県祖谷(いや)の茅葺き民家を初め、各地で古民家改修を取り組む。仏教、神道、芸術、芸能などについての著書、『美しき日本の残像』、『もう一つの京都』など多数。

南 直哉

南 直哉曹洞宗禅僧

1958年長野県生まれ。永平寺で約20年修行し、現在は福井県霊泉寺住職、青森県恐山菩提寺院代。2018年『超越と実存』で小林秀雄賞受賞。『苦しくて切ないすべての人たちへ』など著書多数。

宿坊「吉祥閣」の紹介

吉祥閣外観

吉祥閣外観

吉祥閣大食

吉祥閣部屋

吉祥閣外観

吉祥閣外観

吉祥閣大食

吉祥閣部屋

菩提寺の宿坊。夕食は午後6時、消灯は午後10時。翌朝6時半に朝のお勤め(原則全員参加)があります。その後朝食。
食事はすべて精進料理で、皆さまお揃いの上、食堂(大食堂:だいじきどう)で召し上がっていただきます。
浴衣、バスタオル、洗面タオル、歯ブラシ・歯磨きは用意しております。
旅館ではなく宗教施設内の宿部ですので、朝のお務めへの参加など、規則にしたがっていただきます。神経痛、胃腸、眼病などに効能があるといわれる数種の外湯が設けられています。(外湯4か所あり)

古くから人々の偲ぶ思いを集める霊場恐山
及び下北半島は、
歴史的にも信仰的にも
意味深い伝承を継承してきました。
そんな下北半島恐山の公認ガイドである
「恐山境内ガイド」がバス内と
境内を
それぞれご案内いたします。

このツアーは、観光庁の地域観光魅力向上事業として採択され実施するものです。