コウヨウ ミゴロ ナカノモミジヤマ
■【紅葉・見ごろ】中野もみじ山

- 樹齢100年超のもみじが織りなす絶景
- 1802年、弘前藩主の津軽寧親公が、100種以上の苗を京都から移植したのが中野もみじ山の始まりとされる。津軽三不動尊のひとつ中野神社の境内には、樹齢200年のもみじをはじめ、樹齢600年の大杉(市天然記念物)、樹齢200年を超える対のもみの木(県天然記念物)があり、神秘的な美しさを放っている。赤い橋から見える不動の滝と見事な紅葉、そして情緒溢れる中野神社と大杉など、どこから見ても幻想的な美しさだ。
![]() |
中野もみじ山 |
---|---|
![]() |
黒石市南中野 |
![]() |
2025/10/下旬~2025/11/上旬 |
![]() |
見ごろ時期は気候等により前後する場合あり |
![]() |
--時--分~--時--分 |
![]() |
無料 / |
![]() |
お車の場合:東北自動車道「黒石」ICより約10分 公共機関をご利用の場合:JR弘前駅より弘南鉄道弘南線で約30分、黒石駅よりバスで約30分 |
![]() |
黒石市商工観光部観光課 |
![]() |
0172-52-2111 |
![]() |
https://aomori-tourism.com/spot/detail_32.html |
![]() |
大きな地図で見る
- 全国のお出かけイベント情報を見るopen

- 宿泊日:
- 方面:
- 都道府県:
- エリア:
- 地区:
- 泊数:
- 1室人数:
- 部屋タイプ:
- 食事条件: