コウヨウ ミゴロ キンノオオイチョウ
■【紅葉・見ごろ】琴の大銀杏
▲(一社)長崎県観光連盟- 対馬の民謡にも歌われる大銀杏
- 樹齢千五百年といわれる日本最古の銀杏であり、文字通り対馬の親木。樹幹を失った空洞の中には、お稲荷さんが祀られている。「琴の銀杏の木は対馬の親木」と地つき唄に唄われ、「沖より見れば茂りて山の如し」と古文にもある。永きにわたって風雨に耐え続け、現在もなお樹勢は盛んで、秋には黄葉し、晩秋の落葉の時は、まるで小判でも撒き散らすような荘厳な景色。幹廻り12.5m、樹高40mで県指定文化財に指定されている。
会場名 |
長松寺 |
|---|---|
会場住所 |
対馬市上対馬町琴657 |
開催日 |
2025/11/下旬~2025/11/下旬 |
開催日に関する注意事項 |
見ごろ時期は気候等により前後する場合あり |
開催時刻 |
--時--分~--時--分 |
料金 |
無料 / |
会場までのアクセス |
お車の場合:対馬空港から約1時間30分 公共機関をご利用の場合:- |
お問合せ先 |
(一社)対馬観光物産協会 |
電話番号 |
0920-52-1566 |
ホームページ |
https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/884 |
備考 |
大きな地図で見る
- 全国のお出かけイベント情報を見るopen
宿泊プラン検索- 宿泊日:
- 方面:
- 都道府県:
- エリア:
- 地区:
- 泊数:
- 1室人数:
- 部屋タイプ:
- 食事条件:
会場名
会場住所
