コウヨウ ミゴロ タチハタノケイ
■【紅葉・見ごろ】立羽田の景

- 裏耶馬渓の代表地で味わう日本昔話の秋
- 県道玖珠山国線沿いで、別名「日暮の峠」とも言われ、約1kmにも及ぶ奇岩秀峰が連続する裏耶馬溪の代表地。天に向かって突き通すように起立する岩峰や岸壁を彩るツタ、カズラなどが見事。一帯の耶馬溪溶結凝灰岩の自然造形美は、岩脚に点在する農家の佇まいや田園風景に調和し、「日本昔話」の絵本の景色のよう。紅葉期のモミジやハゼノキの紅色に緑の中に黄色く輝くイチョウの存在が景の趣に大きな効果を与えている。
![]() |
立羽田の景 |
---|---|
![]() |
玖珠郡玖珠町古後 |
![]() |
2025/11/中旬~2025/12/上旬 |
![]() |
開催期間は見ごろの時期の目安、気候等により前後する場合あり |
![]() |
--時--分~--時--分 |
![]() |
無料 / |
![]() |
お車の場合:大分自動車道玖珠ICから約30分 公共機関をご利用の場合:- |
![]() |
玖珠町観光協会 |
![]() |
0973-72-1313 |
![]() |
https://www.town.kusu.oita.jp/kanko_bunka_sports/kanko/2/1472.html |
![]() |
大きな地図で見る
- 全国のお出かけイベント情報を見るopen

- 宿泊日:
- 方面:
- 都道府県:
- エリア:
- 地区:
- 泊数:
- 1室人数:
- 部屋タイプ:
- 食事条件: