コウヨウミゴロ キヤマジ
■【紅葉・見ごろ】木山寺

- 標高430mの山上に秋が到来
- 真言宗の古刹。創建は弘仁6年(815)、弘法大師が開基したと伝えられている。西国八十八カ所巡りの四番札所で、本尊は薬師瑠璃光如来。江戸時代に建立された不老門や大師堂、客殿などが残り、荘厳な雰囲気を醸し出す。秋の時期の紅葉が美しいことでも知られている。
![]() |
木山寺 |
---|---|
![]() |
真庭市木山1212 |
![]() |
2025/11/01~2025/11/30 |
![]() |
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年11月上旬~11月下旬 |
![]() |
--時--分~--時--分 |
![]() |
無料 / |
![]() |
お車の場合:中国自動車道「落合」ICから約20分 公共機関をご利用の場合:JR美作落合駅からタクシーで約20分 |
![]() |
木山寺 |
![]() |
0867-52-0377 |
![]() |
https://www.maniwa.or.jp/web/?c=spot-2&pk=3058 |
![]() |
大きな地図で見る
- 全国のお出かけイベント情報を見るopen

- 宿泊日:
- 方面:
- 都道府県:
- エリア:
- 地区:
- 泊数:
- 1室人数:
- 部屋タイプ:
- 食事条件: