コウヨウミゴロ ホウマンジ
■【紅葉・見ごろ】宝満寺
▲- 観音堂が紅葉した木々に彩られる
- 奈良時代に建立された宝満寺跡は、県指定文化財となっており、現在では観音堂が再建されている。安産にご利益があるといわれ、春は毎年4月28・29日に開催される「お釈迦まつり」のメイン会場として、秋は紅葉を愛でに多くの参拝客で賑わう。
会場名 |
宝満寺 |
|---|---|
会場住所 |
志布志市志布志町帖6537 |
開催日 |
2025/11/下旬~2025/12/上旬 |
開催日に関する注意事項 |
開催期間は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり |
開催時刻 |
--時--分~--時--分 |
料金 |
無料 / |
会場までのアクセス |
お車の場合:東九州自動車道「曽於弥五郎」ICから約30分 公共機関をご利用の場合:- |
お問合せ先 |
宝満寺 |
電話番号 |
099-472-0724 |
ホームページ |
https://www.kagoshima-kankou.com/feature/kouyou/oosumi |
備考 |
大きな地図で見る
- 全国のお出かけイベント情報を見るopen
宿泊プラン検索- 宿泊日:
- 方面:
- 都道府県:
- エリア:
- 地区:
- 泊数:
- 1室人数:
- 部屋タイプ:
- 食事条件:
会場名
会場住所
