レイワ7ネンドテンリシキョウサイテン ホヅミノチノコフンヲサグル ナラボンチチュウオウブノコフングン
■令和7年度天理市共催展「“穂積”の地の古墳を探る 奈良盆地中央部の古墳群」
▲- 発掘調査の成果からワニ氏について考える
- 穂積氏は物部氏と同祖とされる古代氏族で、6世紀には王権中枢で活躍し、朝鮮半島百済との外交も担う重要な立場にあった。その本拠地は天理市前栽町付近とされるが、田原本町保津付近も候補とされたことがある。両地域周辺には古墳時代後期の中規模古墳が点在し、多数の形象埴輪が出土している。また、渡来系遺物が多く出土する集落遺跡も知られている。これまでの発掘調査成果から、2つの“穂積”の地を探っていく。
会場名 |
文化財修復・展示棟 地下1階展示室 |
|---|---|
会場住所 |
天理市杣之内町437-3 |
開催日 |
2025/11/01~2025/12/14 |
開催日に関する注意事項 |
月曜日休館(月曜が祝日の場合は翌平日休み) |
開催時刻 |
09時00分~17時00分 |
料金 |
無料 / |
会場までのアクセス |
お車の場合:名阪国道天理東ICより南へ約3km 公共機関をご利用の場合:天理駅より直行デマンドシャトル(要予約・有料)、または奈良交通バス「勾田」下車徒歩約15分 |
お問合せ先 |
なら歴史芸術文化村 |
電話番号 |
0743-86-4420 |
ホームページ |
https://www3.pref.nara.jp/bunkamura/item/3992.htm |
備考 |
大きな地図で見る
- 全国のお出かけイベント情報を見るopen
宿泊プラン検索- 宿泊日:
- 方面:
- 都道府県:
- エリア:
- 地区:
- 泊数:
- 1室人数:
- 部屋タイプ:
- 食事条件:
会場名
会場住所
