ここならではの自然と
火山の鼓動が織りなす壮大な風景。北・中薩摩エリア
大地の息吹感じる鹿児島のシンボル桜島。
世界に誇る多彩な自然と日本一が揃う北薩エリア。
県一の繁華街「天文館」を擁する鹿児島市。
このエリアに根付く多彩な“宝”をご体感ください。

お宝をめぐる
このエリア関連モデルコースをご紹介♪
鹿児島周遊を楽しもう!
北・中薩摩エリアのお宝
癒し・アクティビティ・写真映え、
あなたが探すお宝情報はここで検索!
-
- 北薩摩エリア
-
- 出水麓武家屋敷群
- 江戸時代の面影を残す日本遺産『出水麓武家屋敷群』。公開武家屋敷や歴史館では、当時の生活・薩摩の武士について学べます。
-
- 北薩摩エリア
-
- いずみ観光牛車
- ゆっくりのんびり武家屋敷観光。見どころや歴史をガイドさんのお話を聞きながら優雅に観光します。
-
- 北薩摩エリア
-
- 箱崎八幡神社
- 日本一の鶴の飛来地「出水」らしく鶴がお出迎えする神社。「成せば成(鳴)る」大願成就の日本一大きな鈴は圧巻です。
-
- 北薩摩エリア
-
- 農園ガーデン空
- 季節感じる、植物に触れ合えるヒーリングガーデンです。人気のテラスカフェでは自社農園産のハーブや季節のフルーツをお楽しみいただけます。
-
- 北薩摩エリア
-
- おれんじ鉄道
- 風光明媚な九州西海岸沿いを眺めながら、ゆったり、のんびり、非日常体験の列車旅。1日フリー切符「美食切符なないろプラン」で沿線7市町めぐりを楽しめます。2025年7月から、よりパワーアップした内容にリニューアルします!
-
- 北薩摩エリア
-
- 甑大橋
- 2020年に開通した、鹿児島県内で一番長い1,533mの大橋。徒歩や自転車、ロードバイクなどでの通行も可能です。
-
- 北薩摩エリア
-
- 阿久根ぼんたん湯
- 「美容と健康に効果のある美人の湯」として親しまれ、大きな柑橘・ぼんたんを浮かべたぼんたん湯は冬の風物詩。泉質は強食塩泉、皮膚病、婦人病に効果があると言われています。
-
- 北薩摩エリア
-
- イワシビル
- 古ビルをリノベーションした干物屋・下園薩男商店が運営する「イワシビル」は、1Fはカフェ・ショップ、2Fは特産品加工場、3Fはホステルがあり、旅の拠点にぴったり。
-
- 北薩摩エリア
-
- 針尾公園
- 獅子島や、雲仙・天草の絶景を一望できる長島町の針尾公園には展望所があり、その眺望も楽しめるスケルトントイレがひそかな人気です!
-
- 北薩摩エリア
-
- 長島大陸食堂
- 長島が誇る「鰤王」を堪能できる、新鮮さが売りの市場食堂。併設したショップでは、海産物・農産物の加工品をはじめ長島のお土産が揃います。
-
- 北薩摩エリア
-
- 紫尾温泉郷
- 紫尾山の麓、紫尾神社拝殿下から湧き出る「神の湯」として地域にも親しまれ、美肌の湯として知られます。10月頃から始まる「あおし柿」は温泉の秋の風物詩。
-
- 中薩摩エリア
-
- 桜島
- 鹿児島のシンボル 活火山・桜島。錦江湾に浮かぶ雄大な風景は市街地からフェリーで約15分。間近で大地の息吹を感じられます。
-
- 中薩摩エリア
-
- 霧島錦江湾国立公園
- 薩摩半島と大隅半島の間に位置する錦江湾。火山の恵みが感じられるシーアクティビティが体験できるエリアです。
-
- 中薩摩エリア
-
- 名勝 仙巌園
- 桜島を望む島津家の別邸。約1万5千坪の広大な庭園では四季折々の花々が咲き誇ります。お土産やお食事もお楽しみいただけるスポットです。
-
- 中薩摩エリア
-
- 照國神社
- 名君・島津斉彬公を祀る鹿児島市最大の神社。アクセスも市街地の天文館から近いパワースポットとなっています。
-
- 中薩摩エリア
-
- 天文館
- 南九州一の繁華街として人気の市街地。黒豚とんかつや、シロクマなど鹿児島のご当地グルメはもちろん、ショッピングもお楽しみいただけます。
-
- 中薩摩エリア
-
- 薩摩英国留学生記念館
- 幕末の鎖国の中、薩摩からイギリスへ密かに旅立ち、西洋の様々な分野を学んだ薩摩スチューデント。日本の近代化に貢献した彼らの功績を紹介したミュージアムです。
-
- 中薩摩エリア
-
- 焼酎蔵 薩摩金山蔵
- 薩摩藩の栄華を支えた串木野金山を利用して仕込み、蒸溜、貯蔵を行う珍しい焼酎蔵。総延長120㎞にも及ぶ金山坑道内へはガイド付きトロッコ列車に乗ってすすみます!
-
- 中薩摩エリア
-
- クラフトマンビレッジ美山
- 薩摩焼の里美山は、400年以上の歴史を持つ沈壽官窯だけでなく、様々なクラフトマンが工房を開き、カフェやギャラリーも充実。個性ある工房を巡りながらの散策をどうぞ。
-
- 中薩摩エリア
-
- 嘉之助蒸溜所
- 東シナ海に面したジャパニーズウイスキー蒸溜所。製造工程見学の他、海を一望できるバーでの試飲やオリジナルグッズを購入できるショップがあります。
-
- 中薩摩エリア
-
- 尚古集成館
- 大正12年に開館した現存する最古の洋風工場の博物館。近代化事業を紹介する貴重な展示物を見ることができ、今年7月には「明治日本の産業革命遺産」の構成資産として世界文化遺産登録10周年を迎えます。
-
- 中薩摩エリア
-
- 関吉の疎水溝
- 江戸初期に農業用水のために建設され、集成館事業の高炉や砲身に穴を開ける装置に必要な動力を得るために築かれた水路の取水口。「明治日本の産業革命遺産」の構成資産のひとつで、歴史と自然が融合した、今注目のスポットです。