福岡県のイルミネーション&イベント情報
光の街・博多
[会場]JR博多駅前広場
詳細を見る
今年度のイルミネーションのテーマは“PRAY FOR PIECE”(小さな祈りから大きな祈りへ)。「光の街・博多」を彩なす光の一粒ひとつぶ(piece)に、平穏な日常という一片の願いを重ね、大きな平和(peace)への祈りへとつながっていくことをこの光に託したいと思っています。また、今年は「光の街・博多」が「クリスマスマーケット」と同日スタート。壮大な64万球のイルミネーションと欧州の雰囲気を味わえるクリスマスマーケットにより、来場者の方々を幸福感に包みこみます。
![]() |
2024年11月1日(金)~2025年1月5日(日) |
---|---|
![]() |
JR博多駅前広場 |
![]() |
17:00~24:00 |
![]() |
JR博多駅(博多口)からすぐ |
![]() |
JR博多駅(博多口)からすぐ |
![]() |
アミュプラザ博多インフォメーション 092-431-8484 |
![]() |
2024光の街・博多公式サイト |
鹿児島県のイルミネーション&イベント情報
天文館ミリオネーション2025
[会場]天文館公園、天文館文化通り、天文館銀座通り
詳細を見る
天文館公園をメイン会場に、約100万球のイルミネーションが色彩豊かな空間を演出します。「天文館ミリオネーション2025」ではChamp de fleurs TENMONKAN(シャン・ド・フルール天文館)をテーマに、カラフルなドームや光の動くツリーなど魅力ある空間や来場者が楽しめる空間を演出します。
![]() |
2024年11月29日(金)~2025年1月13日(月・祝) |
---|---|
![]() |
天文館公園、天文館文化通り、天文館銀座通り |
![]() |
18:00~22:00 |
![]() |
鹿児島市電「天文館通」停留場から徒歩約2分 |
![]() |
鹿児島市電「天文館通」停留場から徒歩約2分 |
![]() |
サンサンコールかごしま 099-808-3333 |
![]() |
天文館ミリオネーション公式サイト |
長崎県のイルミネーション&イベント情報
ハウステンボス「光の王国」
©ハウステンボス/C-7784
※写真クリックで拡大します。
[会場]ハウステンボス
詳細を見る
インターナショナルイルミネーションアワード イルミネーションイベント部門優秀エンタテインメント賞第1位を受賞した、世界最大の輝き「光の王国」。それは、夜にしか出逢えない、もう一つのハウステンボス。辺りが夕闇に包まれる頃、ハウステンボスは「光の王国」へと姿を変えます。ライトアップされたヨーロッパの街並み、春・初夏・夏・秋・クリスマス・冬、それぞれの季節にしか出逢えないイルミネーションや光の演出をお楽しみください。
![]() |
通年 |
---|---|
![]() |
ハウステンボス |
![]() |
日没~営業終了 |
![]() |
JR大村線ハウステンボス駅からすぐ |
![]() |
西九州自動車道佐世保大塔ICから国道205号をハウステンボス方面へ車で10km |
![]() |
ハウステンボス総合案内ナビダイヤル 0570-064-110 |
![]() |
ハウステンボス 公式サイト |
沖縄県のイルミネーション&イベント情報
スターダストファンタジア2024-2025
Grande Etincelante ~ 大いなる輝き ~
[会場]カヌチャベイホテル & ヴィラズ
詳細を見る
たくさんの星たちが舞い降り、リゾート全体を包み込む冬の一大イルミネーションイベント「スターダストファンタジア」を今年も開催いたします。
おかげさまで、スターダストファンタジアは25周年を迎えます。
この記念すべき25年の時を経て、スターダストファンタジアはその集大成ともいえる「大いなる輝き ―Grande Etincelante(グラン・エタンスロン)―」をテーマに、心からの感謝を込めてこれまでにない最高の輝きをご用意します。
![]() |
2024/11/1(金)~2025/2/14(金) ※12/21(土)、12/22(日)、12/31(火)は、外来入場不可 |
---|---|
![]() |
カヌチャベイホテル & ヴィラズ |
![]() |
18:00~23:00(予定) ※入場時間:17:30~20:30(最終受付20:30) |
![]() |
カヌチャシャトルバス 那覇空港から約90分 |
![]() |
那覇空港から車で約80分(高速利用時) |
![]() |
カヌチャベイホテル & ヴィラズ 0980-55-8880 |
![]() |
スターダストファンタジア公式サイト |
きらめくひかりに包まれる
「かりゆしドリームファンタジー」
[会場]沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ ガーデンプールサイド
詳細を見る
トロピカルな雰囲気のガーデンプールサイドエリアがきらめくひかりにあふれる「かりゆしドリームファンタジー」
2024年11月1日~2025年2月28日までの期間、プールサイドや玄関など、ホテル敷地内はムード満点のイルミネーションで彩られます。
![]() |
2024年11月1日~2025年2月28日 |
---|---|
![]() |
沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ ガーデンプールサイド |
![]() |
日没~24時まで ※時期により異なります。 |
![]() |
空港リムジンバスで約120分 |
![]() |
那覇空港から車で約70分(高速利用時) |
![]() |
沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ 098-967-8731 |
![]() |
沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ 公式サイト |
オクマイルミネーション
[会場]オクマプライベートビーチ&リゾート フロントロータリー、ガーデン
詳細を見る
フロントロータリーを中心に、自然と調和した温かな光が敷地内を彩ります。
光に包まれた、幻想的な南国リゾートの夜をお楽しみください。
![]() |
2024年11月1日(金)~2025年2月28日(金)予定 |
---|---|
![]() |
オクマプライベートビーチ&リゾート フロントロータリー、ガーデン |
![]() |
日没~夜明けまで |
![]() |
那覇空港より高速バス111番名護バスターミナル、 名護バスターミナルより辺土名線67番オクマビーチ入口下車(約210分) |
![]() |
那覇空港から車で約90分(高速利用時) |
![]() |
オクマ プライベートビーチ&リゾート 0980-41-2222 |
![]() |
オクマプライベートビーチ&リゾート 公式サイト |
沖縄南国イルミネーション 2024-2025
[会場]東南植物楽園
詳細を見る
2023年11月、夜景観光士が選ぶ第1回インターナショナルイルミネーションアワード「イルミネーションイベント部門で全国2位」を受賞しました。
スタッフ全員が制作設置に参加している、手作りで温かみのあるオリジナルイルミネーションとして高い評価を受けています。
2022年に「沖縄三大夜景」にも認定されています。
南国沖縄ならではの珍しい植物と美しいイルミネーションの融合をお楽しみください。
![]() |
2024年10月25日(金)~2025年5月25日(日) |
---|---|
![]() |
東南植物楽園 |
![]() |
17:00~22:00(最終受付21:30) |
![]() |
那覇空港国内線バス乗り場190番知花線に乗車、 農民研修下車(約85分)後、タクシーにて約3分 |
![]() |
那覇空港から車で約60分(高速利用時) |
![]() |
東南植物楽園 |
![]() |
東南植物楽園 公式サイト |
おすすめ旅行特集
- 【イベント情報:東京都】よみうりランド ジュエルミネーション2024(10/24~4/6)
- いま行きたい!旬なイベント情報をTripaイベントナビがお知らせします♪ Tripαイベントナビ | 179view
- 話題のイルミネーション「伊豆高原グランイルミ」の見どころ紹介します☆
- 伊豆ぐらんぱる公園では、日本初!体験型イルミネーション「伊豆高原グランイルミ~10thシーズン~」が開催されています。人気のイルミネーションの見どころやおすすめ撮影スポットもご紹介します! tabibitokaoru | 11964view
- 関東三大イルミネーションの1つ!江の島湘南の宝石の見逃せないポイントとは?
- 冬のイルミネーションの時期が来ました!神奈川県江の島で開催されているイルミネーション「湘南の宝石」は、2022年で23回目!毎年行っているtabibitokaoruが見どころやおすすめスポットをご紹介します! tabibitokaoru | 7634view
- 煌めく光の世界!国内最大級のスケールなばなの里イルミネーション
- 日本最大規模のイルミネーション、三重県桑名市長島にあるなばなの里イルミネーション。日中は自然に囲まれた花のテーマパークですが、毎年秋~冬にかけて、夜は華やかで幻想的なイルミネーションが広がります。 tabibitokaoru | 11164view
- 春夏秋冬いつ行っても何かの見頃♪東京の癒しスポット昭和記念公園の魅力大公開!
- 東京都立川市の昭和記念公園って知っていますか?広大な敷地に春夏秋冬いろんな花が咲き、紅葉やイルミネーションもある、まさにいつ行っても楽しい癒しの公園なんです!今回はその昭和記念公園の魅力を季節ごとにご紹介します♪ tabibitokaoru | 7716view