出発地を選ぶ
国別:台湾旅行の新着情報・お知らせ
- 2023/04/17
- 海外旅行の準備・手続きはこちらから
海外ダイナミックパッケージ
人気のキーワードから探す!
日本旅行おすすめのホテル・フライト・送迎から自分好みに選べて、現地での安心サポートもついている日本旅行の海外ダイナミックパッケージ。人気のキーワードはこちら!
台湾 こだわりの旅を探す!
はじめての台湾旅行ではぜひ訪れたいところ!
台湾旅行に行ったならぜひ訪れてほしい見どころ満載の人気エリアなどをご紹介します。
※詳細はツアー・ホテル各詳細画面にてご確認ください。
台北

観光・ショッピング・足つぼなど、充実の台北。何と言っても台北はグルメの街!鼎泰豊(小龍包)は日本でもおなじみで、牛肉麺やフルーツ豆花などのB級グルメも見逃せません。
中正記念堂、総統府、台北101展望台、永康街、故宮博物院
【東京/成田】燃油別【成田発】スターラックス航空直行便利用 台北 4日 ★充実のフリータイム★ グリーンワールド中華(部屋指定なし)【台湾】 燃油目安額:22,200円 ※原油価格の変動により変更されます。(2023/11/1現在)
58,900円
★ご旅行中の急な体調不良や新型コロナウィルス罹患にも対応。海外旅行保険付き!
2024年1月~2024年3月出発
【千歳】燃油別【新千歳発】エバー航空直行便利用 台北 3日 ★充実のフリータイム★ グリーンワールド中華・部屋指定なし 【台湾】 燃油目安額:14,000円 ※原油価格の変動により変更されます。(2023/7/28現在)
61,900円
~いくたび、ふたたび 台湾~
2023年12月~2024年3月出発
【大阪/関西】燃油別【関空発】エバー航空直行便利用 台北 3日 ★充実のフリータイム★ グリーンワールド中華(部屋指定なし) 【台湾】 燃油目安額:16,800円 ※原油価格の変動により変更されます。(2023/10/1現在)
61,900円
★ご旅行中の急な体調不良や新型コロナウィルス罹患にも対応。海外旅行保険付き!
2024年1月~2024年3月出発
高雄(台湾南部)

台湾第2の都市です。台北よりさらに南で温暖。高雄を代表する景勝地蓮池潭にある龍虎塔は、龍の口から入り、虎の口から出ると過去の悪行が帳消しになるといわれています。
愛河、高尾85大楼展望台、蓮池潭、澄清湖、高尾市立歴史博物館
【大阪/関西】燃油別【関空発】エバー航空利用 高雄・台北・九フン 4日 キングスタウン&ハンプコートパレス ※高雄ぶらりカード付き ★充実の観光★ 燃油目安額:16,800円 ※原油価格の変動により変更されます。(2023/9/1現在)
156,900円
★観光に便利な高雄ぶらりカード付き★
2023年12月~2024年3月出発
【千歳】燃油別【新千歳発】エバー航空利用 高雄・台北・九フン 4日 キングスタウン&ハンプコートパレス ※高雄ぶらりカード付き ★充実の観光★ 燃油目安額:16,800円 ※原油価格の変動により変更されます。(2023/9/1現在)
157,900円
★観光に便利な高雄ぶらりカード付き★
2023年12月~2024年3月出発
【大阪/関西】燃油別【関空発】エバー航空利用 高雄・台北・九フン 4日 グランドハイライ&ミラマーガーデン ※高雄ぶらりカード付き ★充実の観光★ 燃油目安額:16,800円 ※原油価格の変動により変更されます。(2023/9/1現在)
167,900円
★観光に便利な高雄ぶらりカード付き★
2023年12月~2024年3月出発
九份(キュウフン)

ノスタルジックな街。台北から日帰りで行けます。茶芸館やカフェから海を眺めながら、頂く、芋圓(タロイモぜんざい)がオススメです。
基山街、豎崎路
【千歳】燃油別【新千歳発】エバー航空直行便利用 台北 3日 ★充実のフリータイム★ グリーンワールド中華・部屋指定なし 【台湾】 燃油目安額:14,000円 ※原油価格の変動により変更されます。(2023/7/28現在)
61,900円
~いくたび、ふたたび 台湾~
2023年12月~2024年3月出発
【大阪/関西】燃油別【関空発】エバー航空直行便利用 台北 3日 ★充実のフリータイム★ グリーンワールド中華(部屋指定なし) 【台湾】 燃油目安額:16,800円 ※原油価格の変動により変更されます。(2023/10/1現在)
61,900円
★ご旅行中の急な体調不良や新型コロナウィルス罹患にも対応。海外旅行保険付き!
2024年1月~2024年3月出発
【千歳】燃油別【新千歳発】エバー航空直行便利用 台北 3日 ★充実のフリータイム★ ハンプコートパレス・部屋指定なし 【台湾】 燃油目安額:14,000円 ※原油価格の変動により変更されます。(2023/7/28現在)
65,900円
~いくたび、ふたたび 台湾~
2023年12月~2024年3月出発
台湾の都市からツアーを探す
台湾の観光地からツアーを探す
台湾旅行の見所はこちら!
近い、美味しい、楽しい…旅の魅力がたっぷり詰まっている台湾!人々もとても親切です。台北で気ままに旅するのも良し、台南や台中など台湾周遊するのも良し…リピーターも多い旅先のひとつです。
1年中がベストシーズンの台湾!
10月から春にかけてがベストシーズンとされますが、温暖な台湾は一年中楽しめます。時期によって旬の果物も様々。

ノスタルジックな街、九份(キュウフン)…
ノスタルジックな街、九份(キュウフン)。台北から日帰りで行けます。昼間の観光もおすすめですが、夕暮れ時から、街中の提灯に灯りがともり、幻想的な景色が広がります。レトロな街並みの中にショップやカフェが軒を連ね、1日中お楽しみいただけます


台北最大の夜市と言えば「士林夜市」。B級グルメや雑貨などのお店が所狭しと並びます。

台湾 パンフレットからツアーを探す!
台湾ツアーをパンフレットから探すならこちら!
パンフレットがお手元になくても、デジタルパンフレットにてツアー内容をご確認いただけます。
海外ツアーを検索より探す
台湾 人気ランキングTOP5
おすすめの台湾ツアーはこちら♪
人気の台湾ツアーBEST5!お得な台湾ツアーや人気の台湾ツアーが盛りだくさん!
- 東京発
台湾ツアー - 大阪発
台湾ツアー - その他発
台湾ツアー
※昨日もっともクリックされた台湾ツアーのランキングです。
ツアーが無い場合はランキングが表示されません。
※各地の空港から国内線乗り継ぎでご参加いただける国内線特別代金プランをご用意している海外ツアーもございます。詳細はツアー詳細画面にてご確認ください。
※その他発台湾ツアーランキングには千歳発、名古屋発、福岡発の台湾ツアーが掲載されます。それ以外の出発空港をお探しの場合はツアー検索よりご確認下さい。
台湾の人気ホテルを探す!
台湾へ行ったならぜひ泊まってみたい憧れのホテルや人気ホテルをご紹介します。
航空券をすでにお持ちの方、宿泊のみでお探しの方はホテルのみのご予約も可能です。
※「この都市に行くツアーを探す」では該当する都市を訪れるすべてのツアーが表示されます。
ご紹介しているホテルに宿泊しない場合もございますので、必ずツアー詳細にて利用ホテルについてご確認下さい。
※写真はイメージです。
台北(中山地区)

リージェント・タイペイ (台北晶華酒店)
きめ細やかで高品質のサービスと風格を持つ、世界トップクラスのホテルであるリージェント・台北。中山北路の中心に位置し、ショッピングにも便利です。
台北(台北駅周辺)

シェラトン・グランデ・台北ホテル (台北喜来登大飯店)
2007〜2010年のワールドトラベルアワード3部門を受賞している台湾を代表するホテルであるシェラトン・タイペイ。台北駅近くで便利です。また、ショッピングアーケードやレストランも充実しているのも魅力。
花蓮

パークビューホテル・花蓮(花蓮美侖大飯店)
花蓮にあるパークビューホテル・花蓮(花蓮美侖大飯店)は郊外に位置し、花蓮県石材彫刻博物館、松園から3km圏内という便利な場所にあります。屋外プール、屋内プール、スパ浴槽ご利用いただけます。
高雄

グランド・ハイライ・ホテル(漢来大飯店)
光栄碼頭、HolyRosaryBasilicaCathedralから500m圏内です。5km圏内には、新堀江、高雄市電影館などがあります。部屋ごとに異なる装飾が施された客室でおくつろぎください。
台湾の航空券・ホテルを探す!
組み合わせ自由自在の航空券やホテル、航空券+ホテルなどはこちら。
主要な都市はもちろん、なかなか一般のツアーでは訪れることのできない街への航空券や航空券+ホテルを探すことができます。
台湾の人気記事
- 有名どころから最近注目のスポットまで!台湾のフォトジェニックスポット7選
- 日本からも近く、海外旅行先として絶大な人気を誇る台湾。台湾グルメや観光スポットなど魅力がたくさんありますが、今回おすすめしたいのがフォトジェニックスポットめぐり。この記事では台湾のフォトジェニックスポットをご紹介しますので、ぜひ気軽に訪れてみてください❤ Keyko | 4230view
- 空港の街が今アツいんです!台湾桃園(とうえん)
- 台湾の玄関口、桃園。国際空港がある街として有名ですが、実は桃園には観光スポットが盛りだくさんです。グルメ、ショッピング、自然など台湾ならではの魅力が小さい街ながらもギュッと詰まった場所です。台北しか行ったことのない人も、また、新しい台湾の魅力が発見できるかも!? akafu | 14075view
- 台湾旅行のおすすめ観光地27選!定番スポットから穴場まで幅広く紹介
- 日本からの直行便の数も多く、手軽な週末旅行の目的地としても人気の高い台湾には、魅力的な観光地がたくさんあります。グルメ・ショッピング・温泉など、楽しみ方は自由自在です。ここでは、初めて台湾を訪れる方からリピーターまで楽しめるさまざまなスポットを紹介していきます。 Tripα編集部 | 12523view
- 台湾観光、どこに行く?押さえておきたい定番スポット6選
- 日本から飛行機で気軽に行ける海外旅行先・台湾。日本人にとてもフレンドリーな親日国でもあり、観光するにも安心です。グルメや観光地など楽しみ方はいろいろですが、今回は台湾観光でおすすめの定番スポットをご紹介します。台湾は初めての海外旅行にもぴったりですよ。 xiaodao3 | 5033view
- スマホ片手に台湾旅行!インスタ映えスポット10選
- 美味しいグルメも豊富でどこかノスタルジックな雰囲気のある台湾!そんな台湾のメジャーな観光スポットをピックアップ。その中でもおすすめのフォトジェニックスポットをご紹介します♪SNS映えするかは、あなたの腕次第! Tripα編集部 | 30352view
旅行の前にチェック!台湾旅行情報
台湾旅行がはじめての方からリピーターの方まで、台湾旅行前にはお天気、見どころ、レート・・・など台湾の基本情報をチェックして、楽しい台湾旅行を計画しましょう!
台湾の基本情報
台湾旅行に行く前に台湾の基本情報をチェックしてください。

- 台北
- 台湾最大の都市圏であり、人口増加に伴い都市化が進んでいる。 交通機関も発達しており、空港・鉄道・バス・道路のライフラインが充実している。台北市民の移動手段としてスクーターが活用されており、スクーターが車道を埋め尽くすことも多々あり、独特な景観を見ることができる。
- 高尾
- 中華民国第二の都市。台湾の南部に位置している。市内には、台湾最大、アジア圏でも有数の高雄港を有し、台湾の輸出入の玄関口でもある。
- 台南
- 台湾西南部に位置する地方都市である。都市化が進む台湾の中で、多くの旧跡も残り混在していることから、「台湾の京都」として、日本人観光客からも人気が高い都市である。観光時には、台湾高速鉄道、自動車(タクシー・バス)での移動も可能である。
国名 | 中華民国 |
---|---|
首都 | 台北 |
言語 | 北京語。他に福建語(台湾語)・客家語も使用。 |
時差 |
|
電圧 | 110/220V 60Hz |
プラグ | |
通貨 | |
チップ | 原則的にチップの習慣はありません。 ホテルのポーターにはTWD50〜100(任意) |
水 | 水道水は飲まない方が良いです(沸かせば安心)。氷も避けた方が良いです。ミネラルウォーターを飲用してください。 |
治安 | 外務省海外安全ホームページ 詳しくはこちら |
旅券 | 残存有効期間は入国時3ヵ月以上必要です。 |
査証 | 90泊91日以内の滞在は査証不要です。往復または第三国への出国用予約済航空券を所持し、桃園や高雄等指定空港・港から入国すること。 |
台湾の気候と服装
春夏秋冬の台湾の気候はどんな感じ? 季節ごとの台湾旅行での服装をご案内します。
※気候は年により変動しますので、ご注意ください。
"台湾の冬は南部と北部で異なります。南部は比較的暖かく天候に恵まれますが、北部は不安定な天気となることもあるので、セーターや薄手のコートなどの防寒が必要です。"
台湾は3月に入ると天候が安定し、気温も上昇します。4月後半から5月にかけては雨期となります。昼夜の温度差が大きいので、脱ぎ着しやすい服装がおすすめです。
高雄や台北などでは6月後半から30度を超える真夏日が続きます。ただし、室内や公共機関のなかは冷房が強いので、薄手のカーディガンなどが一枚あると便利です。
9月頃からは台湾の台風の季節となります。10月に入ると比較的過ごしやすい気候となり、観光にも適しています。11月頃から肌寒くなり、雨も降りやすいので、雨具を準備お勧めします。
気候 (気温、降水量) |
|
---|
台湾の世界遺産リスト
台湾の世界遺産をご紹介します。台湾旅行のハイライトとして人気の世界遺産もあるので、ぜひ旅行前に要チェックです!
2014年5月時点、台湾における世界遺産の登録はありません。
台湾旅行のよくある質問
台湾旅行の際のよくある質問をまとめました。台湾旅行へ行く前にぜひ一度ご確認いただき、安心・安全な素敵な旅にしてください。
- 台湾の治安はどうですか?
- 台湾の治安は比較的良いとされていますが、貴重品の管理など、基本的な注意は怠らないようにしましょう。夜間も比較的安全ですが、女性の1人歩きは避けた方がよいでしょう。
- 台湾の旅行に最も適したシーズンはいつでしょうか?
- 一般的に10月から春にかけてがベストシーズンと言われていますが、ほぼ1年中楽しめます。旧正月の時期(2月初旬頃)は、観光地やレストラン、デパートなどが休業し、台湾国内の人で混雑するので、この時期は避けた方がよいでしょう。また、7月〜9月は日差しが強く、厳しい暑さとなり、台風シーズンでもありますので、注意しましょう。
- 台湾に行く場合、前もって日本で両替をしておく必要はありますか?また台湾で両替する場合、両替はどこでできますか?
- 台湾の空港で日本円を台湾元に両替する事ができます。日本で両替するよりレートが良いので、台湾到着後に両替する事をおすすめします。また市内の免税店やツアーでご案内するお土産店でも両替ができます。
- どのような服装が必要ですか?
- 夏は夏服ですが、冷房が強いので羽織るものがあると便利です。台北は春秋は夏服に軽い上着、冬は東京の秋の服装(長袖に軽いセーターなど)をご用意ください。高雄など南部は熱帯気候ですので夏と同じ服装で大丈夫です。
- 台湾のお土産でおすすめは何かありますか?
- 定番のお土産は、パイナップルケーキ、からすみ、烏龍茶などです。お酒や印鑑、チャイナドレス、中国茶器などの可愛い雑貨、また、スーパーの中華食材も人気があります。花蓮では大理石でできた小物も人気です。最近では、日本の秋田県玉川温泉と同じ成分を含む「北投石」のブレスレットもパワーストーンの一つとして健康ブームを受けて注目されています。食品の賞味期限は、西暦ではなく台湾独自の年号で記載されている事もあるのでご注意下さい。例)民国102年11月・・・西暦2013年11月
- 台湾旅行で特に持参した方がいいものは何かありますか?
- ・途中で体調が悪くなってしまったら、せっかくの楽しい旅行も台無しです。胃腸薬や風邪薬など普段から飲み慣れているものをご用意ください。
・九份や基隆は3日に1日は雨が降るといわれるほど雨が多い町です。折りたたみの傘があると便利です。傘は日差しが強い時の日傘代わりにもなります。
・中国語が話せなくても漢字の筆談でコミュニケーションをとることがでる場合があります。手帳とメモがあると便利でしょう。
・スーパーやコンビニでは基本的に「袋は有料」のところが多いです。エコバッグを持参する事をお勧めします。
・屋台の試食などをされたい方は、ウエットティッシュがあるとよいでしょう。 - 現金、クレジットカード、トラベラーズチェックなど、台湾旅行での支払いはどのような支払い方が一般的ですか?
- トラベラーズチェックは安全ですが、使用できる場所は限られます。クレジットカードは主要ホテルや大きなレストラン、ショッピングセンターなどでは概ね使えますが、日本と比較すると利用できる場所は少し限られているようです。またクレジットカードの承認に時間がかかることがあります。少額の現金とクレジットカードの併用が良いでしょう。
- 台湾では夜市が有名ですが屋台の食べ物を食べても衛生面で問題はありませんか?
- 夜市で食中毒の発生などのニュースはあまり聞きません。多くの日本人旅行客も夜市の屋台を楽しんでおりますが、屋台の衛生状態は充分とは言えません。旅の疲れや食べ慣れないものでお腹の調子が悪くなる事もあります。屋台は人気のある店で火を通したものを選ぶ、試食程度とする、など注意して楽しむようにしましょう。
- おすすめのお祭りや行事などはありますか?
- 国慶節(新暦10月10日)は、台湾の建国記念日で、この前後の時期は総統府など官庁街のイルミネーションがきれいです。有名なお祭りとしては、2月中旬のランタン祭り、6月中旬端午節のドラゴンボート等があります。日本旅行では2014年2月のランタンフェスティバル専用ツアーを設定しております。
- 台湾の街中に公衆トイレはありますか?
- 駅や観光地などに公衆トイレがあります。紙は用意されていないこともあります。また、紙は便器に流さず、脇に設置されているゴミ箱に捨てるようにしましょう。
- 台湾で喫煙に関する規制はありますか?
- 2009年1月より煙害防止法が施行されています。公共施設をはじめ、電車内、レストラン、など屋内施設は一部の喫煙スペースを除き喫煙は禁止されております。ホテルの客室もすべて禁煙ルームで、喫煙ルームはありません。喫煙ブースやロビー外の灰皿があるスペースをご利用下さい。
- 現地のガイドは日本人でしょうか?
- いいえ、基本的に日本語を話す台湾人となります。
- 台湾の街中に英語や日本語は通じますか?
- 多くのホテルや観光地では英語や日本語が通じます。日本語を学習している人も多く、街中でも簡単な日本語なら通じる事もあります。また、漢字での筆談が通じる場合も多いです。
- 台湾のバーゲンの時期はいつ頃ですか?
- 毎年秋(10月末から12月クリスマス前頃)は「週年慶」という百貨店を中心としたバーゲンが実施されます。一般のお店などもバーゲンセールをしているところもあります。
- 台湾で日本のクレジットカードは使えますか?
- VISA、MASTER、JCB、ダイナスース、アメリカンエキスプレスなどのカードは、主要ホテル、大きなレストラン、ショッピングセンターなどでは概ね使えますが、日本と比較すると使える場所は少し限られているようです。また、承認に時間がかかる場合があります。
- 台湾の街中でタクシーを利用をする際の注意点はありますか
- 台湾のタクシーは車体が黄色で分かりやすいです。台北市内は流しのタクシーも多く、空車の場合日本と同じように「空車」の表示があります。ドアは自動ではないので、ご自身で開けて下さい。料金はメーター制で、初乗り70元位からと日本に比べリーズナブル。行先は紙に書いたもの(英語ではなく中国語)で見せるのが確実です。右側通行ですので、進行方向にも注意しましょう。また、安全の為シートベルトは必ず締めて、降りるときにもドアを閉めることを忘れずに。
- 台湾では地下鉄やバスなど公共の乗り物を利用する際の注意点はありますか?
- 台北市内はMRTが充実しており、2〜7分間隔運行、近距離なら20元〜30元からと料金も安く便利です。乗り方は日本の地下鉄とほぼ同じで、切符はコイン式です。自動券売機で切符を購入する場合には先に金額ボタンを押さないと、お金が戻ってきてしまいますのでご注意ください。路線バスは台北市内を縦横に走っており、路線や乗る場所によって、運賃乗車時払いと下車時払いに分かれております。おつりはでませんので、事前に小銭等のご用意が必要です。路線バスには基本的に車内アナウンスはなく、路線も乗り方もかなり複雑なので、初心者が使いこなすのは少し難しいでしょう。また、どちらも車内は飲食禁止です。MRT駅は駅構内も飲食禁止で、取り締まりや罰金則がありますので、ご注意下さい。
- 故宮晶華などのレストランでは正装の必要がありますか?
- 台湾のレストランはドレスコードはありません。カジュアルな服装でかまいませんが、短パンやサンダル履きはご遠慮下さい。
- 観光のないツアーを申し込む予定ですが九分にはいきたいです。どうやって行ったらいいですか?
- 二つ方法があります。「台北」駅より台湾鉄道に乗車。「瑞芳」駅下車(所要約40分)。駅前広場バス停より「九份/金瓜石」行き路線バスに乗車(所要約10〜15分)または、「瑞芳」駅前よりタクシー ?MRT「忠孝復興」駅から「九份/金瓜石」行きバスで「九份老街」へ。運転間隔は10〜20分に1本、所要時間60〜90分。 また、日本旅行のツアーにお申し込みの方なら便利な「九份シャトルバス」もございます。